エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

京浜住器株式会社の職種別口コミ(16件)

すべての口コミを見る(16件)

京浜住器株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2025年01月11日
勤務時間・休日休暇:
同じ建築業界の人(中途の方や同業者)からの話だとだいぶ有給休暇などは取れやすい会社だと思う。

多様な働き方支援:
社内事務はリモートワークすることは少ない。ただ有給の話しとも被るが急な早退などは雰囲気的にも取りやすく感じる

京浜住器株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年06月14日
組織体制・コミュニケーション:
入社してから3ヶ月後に営業として独り立ちしましたが、最初は不安でした。分からない事が多かったので戸惑いましたが、事務所には詳しい人が居ましたし、メーカーさんにも相談出来ましたし、
先輩にお願いすれば同行もして頂けるので、どうにかやっていけました。

京浜住器株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2025年01月11日
女性の働きやすさ:
事務には女性の方が多い。以前に営業職にも女性の方がいたが、どうしても材料の荷上げなど体力的によるものが大変そうに見受けられた。

京浜住器株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2025年01月11日
成長・キャリア開発:
新人でも自分の考えたように行動することが出来る。もちろん事前に相談してからになることもあるが基本的に上司はみな前向きに捉えてくれることが多い

働きがい:
私自身は入社して良かったと感じる。自分で考えてそれを実行させてもらえるのは良い環境だと思う。上司もみな悩み事あれば親身に聞いてくれ安心して仕事に向き合えました。

京浜住器株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2025年01月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
この会社というよりは建築業界に対してですが、もっと現場は工務店さんや大工さんから怒鳴られることが多いと思っていたが、そんなことは全くなく、常識的な対応や態度をしていれば全く問題無いことは良い意味でギャップだった。

京浜住器株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年06月15日
事業の強み:
衣・食・住の住に関わる仕事なので需要が無くなることはありません。LIXILのフランチャイズということもあって強力なバックボーンがついているので、会社が倒産することはありません。安心して長く勤続でにるという点では強みになると思います

事業の弱み:
最寄りの駅が歩いて30分というところです。近所に住んでる人なら自転車通勤で問題ありませんが、遠方から来てる人は蒲田駅か京急蒲田駅で降りてそこから自転車で通勤しています。私は通勤に時間をかけたくないので自転車で15分の場所で住まいを借りています。

事業展望:
業務の施行能力の向上に努めているので、今後大きな現場が増えて業績が伸びていくと思います。また新社内システムのや導入や会議で若い意見を積極的に取り入れるなど、社長が様々な方法で働き方改革をしているので、今後どんどん仕事がやりやすくなっていくと思います。

京浜住器株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年06月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 --万円 --万円 --万円
年収 380万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
営業は半期の売上粗利がいいほどインセンティブがあります。営業補佐は自分の担当している商品(水廻り製品、アルミ製品など)の会社全体の売上がいいとボーナスに反映されます。通勤手当、扶養手当などの一般的な手当ももちろんあります。

評価制度:
年功序列になっています。長く勤めている人が多いので給与体制はやはり年功序列になってしまっています。わたし含め新しく入った勤続年数の少ない若い人はあまり贅沢な暮らしは出来ないと思います。やったらやった分ボーナスに反映されるかたちになります。