ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(14件)

株式会社スズキ自販島根の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ 整備士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ サービス/ 係長

2.3
口コミ投稿日:2024年04月12日
福利厚生:
持株会はある。通勤手当もあるが、車社会の地方では確実に足りていない上に、設定基準が直線距離という現実離れしたものである。

オフィス環境:
拠点ごとで、かなり環境がちがう。建て替えなどはおこなっているが、まだまだ昭和の遺産が多い。店舗によるが、季節でかなり過酷な環境で仕事をすることになる。

株式会社スズキ自販島根の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ 整備士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ サービス/ 係長

2.3
口コミ投稿日:2024年04月12日
勤務時間・休日休暇:
フレックス導入。休日に呼び出しなどはない。

多様な働き方支援:
研修が、リモートでできるものもある。コロナ禍で、集合研修などは激減した。仕事柄、リモートワークはできないのでそもそも考えがない。家庭環境で、時短勤務をされる方もいる。副業はない。

株式会社スズキ自販島根の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ 整備士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ サービス/ 係長

2.3
口コミ投稿日:2024年04月12日
企業カルチャー・社風:
自己申告をする機会があるので、協議して違う配置になることもある。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションを取れる人柄の人は大丈夫だが、一定数とれない方もいる。人間なので仕方ないが、やりにくいところもあるあ

ダイバーシティ・多様性:
外国籍の従業員もいる

株式会社スズキ自販島根の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月13日

回答者: 回答なし/ 直販営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月13日
女性の働きやすさ:
女性の管理職は少ないですが、社員はとっても多いので相談はしやすいです。

株式会社スズキ自販島根の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ 整備士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ サービス/ 係長

2.3
口コミ投稿日:2024年04月12日
成長・キャリア開発:
資格をとれば手当がでる

株式会社スズキ自販島根の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月13日

回答者: 回答なし/ 直販営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
飛び込み営業などはないので、そこは嬉しかったです。
また、お客様との話を盛り上げるために雑談もするので、車の知識だけでなく時事の知識などもつけておいた方がよかったなと思いました。

株式会社スズキ自販島根の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月13日

回答者: 回答なし/ 直販営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月13日
事業の強み:
メーカー直営店なので、潰れる可能性が少ない事。

株式会社スズキ自販島根の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ 整備士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ サービス/ 係長

2.3
口コミ投稿日:2024年04月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 32万円 4万円 140万円
年収 550万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 140万円
給与制度:
ディーラーの中では、メーカー直営なだけあって整備士としては給料が良いほうだと思う。全体で見ると、ボーナスが締める割合がかなり大きくみえる。

評価制度:
一般的な評価制度は一応あるが、その時々での、経営陣からの評価で変わる。実力があっても、一人が大幅にはねることはない。逆に懲罰などがあればそれ相応のものにはなる。