ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社かなしんオフセットの職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

株式会社かなしんオフセットの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月03日

回答者: 男性/ 製作部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年11月03日
福利厚生:
住宅補助、通勤手当、退職金共済あり。

オフィス環境:
オフィス、工場現場ともに冷暖房完備です。

株式会社かなしんオフセットの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月03日

回答者: 男性/ 製作部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年11月03日
勤務時間・休日休暇:
シフト制のため、1ヶ月以上前に申請しないと有休は取りづらいです。直近でのプライベート都合の休日変更は難しいです(冠婚葬祭を除く)。不規則な勤務形態なこともあり、プライベートとの両立は困難ですので、そういった覚悟のある方はどうぞ。

多様な働き方支援:
事務作業を除いてリモートワークはほぼ不可能です。時短勤務無し。副業は解禁されたようですが、夜勤主体なので体力的にそんなことをする余裕は無いと思われます。

株式会社かなしんオフセットの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月03日

回答者: 男性/ 製作部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年11月03日
企業カルチャー・社風:
安定はしています。ただ、神奈川新聞社の方針を受けて仕事をすることになるため、会社単体で新しい事業などはできません。

組織体制・コミュニケーション:
同じ部内では意思疎通は、はかりやすい方です。現場の裁量で細かな点を改善していく気風はあります。部と部の間の風通しについては、なんとも言えません。

ダイバーシティ・多様性:
夜勤主体ということもあり、女性社員はゼロです。印刷物の取り扱いには細かい注意力が必要なので、速やかで正確な判断力が求められます。障害のある方には難しい仕事だと思います。

株式会社かなしんオフセットの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月03日

回答者: 男性/ 製作部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年11月03日
女性の働きやすさ:
前述の通り、夜勤主体のため女性には不向きです。

株式会社かなしんオフセットの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月03日

回答者: 男性/ 製作部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年11月03日
成長・キャリア開発:
担当によりますが、玉掛け、小型移動式クレーンの資格取得は支援制度があります。コストカットで研修はほとんど行われなくなりました。

働きがい:
自分が印刷した新聞が、コンビニや駅の売店で販売されているのを見たとき。

株式会社かなしんオフセットの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月03日

回答者: 男性/ 製作部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年11月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
年々業績が下がっていく中、新しい事業に打って出ようとしません。世の中の変化に対応すべきだと思う方には合わないと思います。

株式会社かなしんオフセットの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月03日

回答者: 男性/ 製作部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年11月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
430万円 30万円 1万円 65万円
年収 430万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 65万円
給与制度:
給与表の通り昇給はします。ただ、減部が顕著なため年々出勤時間が早まってきており、夜勤手当のつく時間帯が減ることによる手取りの減額があります。時間外労働削減による手取りの減少もあります。

評価制度:
ある程度の熟練が必要な職種のため、勤続年数(経験年数)が長い人から昇進します。そういう意味では実力主義なのかもしれません。