ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

トラスインテル株式会社のカテゴリ別口コミ(19件)

すべての口コミを見る(19件)

トラスインテル株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月15日

回答者: 男性/ 通関部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年06月15日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間はAM9:00~PM17:30、昼休憩PM12:00~PM13:00の7時間半です。
小さな子供がいる方はAM10:00~PM18:30に変更したり、時短勤務、リモートワークなど柔軟に対応が可能です。
休日はカレンダー通りの土日祝休みで、夏休みが7月から9月の間で任意で3日間取得可能です。
ただ、納期や締め切りに合わせて対応が必要ですので、残業せざるを得ない状況も多々あります。

多様な働き方支援:
リモートワークをコロナ禍をきっかけに取り入れており、現在も事務所から遠方にお住まいの方や、小さなお子様がいる方が利用しております。今後も継続していく見通しです。
時差出勤や、時短勤務も必要に応じて対応可能です。
ただ、税関検査や書類の差し入れ等があるため、全員がリモートワークは難しい現状です。

トラスインテル株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月13日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年02月13日
女性の働きやすさ:
男性も女性も関係なく実力主義です。休暇は取りにくいです。コロナ後に在宅ワークになったので、そういう意味では新しいシステムなどを導入する会社で良いかもしれないが、長時間勤務は当たり前。頑張れる、出来る人に仕事が集まります。入社は、おすすめしません。ただ、育休や時短制度はちゃんと整っているので、そういう点では女性は良いかもしれません。

トラスインテル株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ 通関士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年06月14日
成長・キャリア開発:
案件ごとに取り扱う商品が一定ではなく、また通関業務以外にも顧客対応から倉庫や配送の見積りや手配まで、担当者として一貫して行うことになるので、様々な商品知識や、状況毎の柔軟な対応策を身につけることができる。

働きがい:
ほとんどの関連業務を一貫して行うため、あらゆる反応がダイレクトに得られる。
対応が難航し、税関やその他の省庁、協力会社等と何度もやり取りを重ねて船積みや納品に至り、顧客に良い反応をもらえた時の達成感は大きい。

トラスインテル株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月13日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年02月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
子会社のため、親会社との立場差はあり、その業務にあたった人はストレスを感じているように見えました。

トラスインテル株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年06月25日
事業の強み:
弊社では通関業務の他にN/V業務も行っている為、通常の通関業者よりも新規営業が行いやすい。
例えば海外から弊社代理店を通じ輸入される貨物があった場合、それらの情報(顧客や貨物・使用する港)を入手することができ新規営業活動のツールとして活かす事が可能。

トラスインテル株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年06月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
社会情勢にもよるが基本的に定額の昇給が約束されている。
また賞与についても私が入社してから今に至るまで毎回(年に2回)支給されている。
直近ではインフレによる物価高騰を受け、”景気対策手当”の支給がされておりこの業界内ではケアが厚いと感じている。