株式会社JALスカイの年収分布
回答者の平均年収
304万円 (平均年齢 27.0歳)
回答者の年収範囲
150~450万円
回答者数
115人 (正社員)
株式会社JALスカイのカテゴリ別口コミ(1057件)
4勤2休のサイクルが基本だが、国際線には夜勤があり、国内線には勤務日数を合わせる為、月に1度、5勤1休がある。5日早番や遅番で働いた後の疲れはかなりであり、1日休んだらまた4勤があるのでかなりしんどい。有休でなくすことも出来るが、申請が通らないことも多々ある。
多様な働き方支援:
リモートは不可で、早帰り等もできないが、何も起きなければ定時で帰れる。
年功序列で古い老舗の日本企業というのは皆さん想像通りだと思います。このカルチャーを打破しようと社内でも取り組みがあります。基本的には皆さん優しいので人間関係は良好に過ごせる。女性が多いのでお局様のような方はいますがごく少数です。グローバルフィールドと通常コースの人との間に見えない壁を作っている社員もいます。
組織体制・コミュニケーション:
女性が多いのに社長が女性であるのはグループ会社含め、JALスカイくらいでないでしょうか?役員は日本航空の社員が出向や移動が多いです。グローバルフィールドだからといって優遇されるのは給料くらいです。
ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティの受け入れには積極的であると思います。
チームワークで成し遂げる社風です。体育会系ではなかった。
顧客満足を第一に考えるカルチャーです。
組織体制・コミュニケーション:
同期が多いので、大学のサークルにいるかのように働ける。相談しやすい人が多いのもよかった。
ダイバーシティ・多様性:
色々な国籍、文化を持った人と関わることができ、世界が広がるような気がします。ゆえ、心が寛大になれるとおもいます。お客様だけではなく、社員も色々な国籍の人とはたらことが多かった。
産休をとって戻ってくる社員が大変多い。妊娠中は希望に応じて配置の配慮もあり、もちろん産休もある。出産後は申請をすれば早番固定ができることもあり、また空港内に託児所があるため、お子さんときちんと向き合えると聞いた。上司も理解があるように見え、出産後も女性が働きやすい会社だと思う。
それぞれに見合った仕事(ゲートインチャージ、ラウンジ、VIP、手荷物業務など)は上が判断して決めていく。それぞれよって身につけるスキル、スピードが異なり、何年も新しい仕事を貰えない人もいて、どのように上が決めているのかは分かりかねる。
働きがい:
立ち仕事や空港を走り回るハードワーク、責任感のある仕事を多くしているにもかかわらず、給料が見合っていなく、またサービス業ということもあり評価基準も曖昧なため、社員のモチベーションは上がらない。
給料が低くても、飛行機の運航に携わることのできる仕事が好きで、仕事を続けている人は多いと思う。
情報の移り変わりが多いので、常に新しい人情報と関わりを持つことで成長に繋がっているように感じます
働きがい:
昇格が早く希望せずとも年功序列でほぼ昇格していくためスピード感と責任感を持ちながらの業務を通じて働きがいを感じられると思います
JALカードの入会数のノルマが課せられていることと、持株を入会するまで勧められるのは想定外でした。新人はJALカード&マイレージカードのノルマを超えないと上司に会うたびに早く目標に達するようにされてしんどかったです。
航空事業は今後も絶えず発展していくと思います。海外需要が高まっているので安定していると言えます
事業の弱み:
社会情勢、天気に大きく左右されます。
事業展望:
海外路線の拡大も絶えず多く成長の見通しが立っていると思います
日本を代表するおもてなしが学べます。
事業の弱み:
航空事業に依存していること。
事業展望:
世界経済に左右されやすいです。交通公共機関なので赤字でも運営する義務があるので大変だと思いました。
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
280万円 | 22万円 | 0万円 | 25000万円 | 100万円 |
年収 | 280万円 |
---|---|
月給(総額) | 22万円 |
残業代(月) | 0万円 |
手当など(月) | 25000万円 |
賞与(年) | 100万円 |
お給料はもともと低いとわかって入社をしていたので仕方ないと感じていました。
ただ、飛行機到着後、ドアが開けば機内で発生したクレームはたとえ客室乗務員の過失であったとしても全て地上へ引き継がれます。そういった対応に対するストレス、自然災害に伴うイレギュラー対応に対して見合った額ではないと皆が口をそろえて言っていました。客室乗務員は本社社員、地上係員はグループ子会社社員。あくまでもその線引きは有ります。客室乗務員の乗務手当を引いたところで基本給が全く違います。客室乗務員同様、最前線でJALブランドの顔として業務にあたっているので、もう少し社員に給与で気持ちを示してほしかったです。
賞与はコロナ等経済的な影響がない限り、夏季・冬季・年度末決算と3回ありました。
昇給に関しては普通に業務をこなしていれば一つ目のステップは同期と同じタイミングでクリアできます。
それ以降は自身がいくら頑張っても各部署の各レイヤーの人数比次第。いくら頑張っても上が詰まっているから上がれない、でも違う班の少しさぼり気味な同期はすでに昇格している、なんてザラです。
何を基準にどのレベルに何が達したらどのレイヤーに昇格できるというものが社員に浸透しておらず、目指すべき人材像を思い描いて業務に当たれている社員は少ないと思います。
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
300万円 | --万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
手当など(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
・基本給は同年代に比べてかなり低い。ハードワークな割に見合っていない。
・昇給しても僅かしか上がらない。
・近隣住宅手当で月38000円程貰える。
・賞与は基本的に年2回だが業績次第で、2020年はコロナウイルスの為例年に比べて貰える額が相当低くなった。
評価制度:
昇格は3〜4年に1回。評価基準が曖昧。年功序列。
その他おすすめ口コミ
現場の意見が全然反映されないのは残念だが、現場内ではどんどん新しいことを取り入れようとする文化が定着してきている。
組織体制・コミュニケーション:
若年層はとても仲が良い。上司とも話しやすいが、良くも悪くもあるが、何でも若手にやらせようとしがち。
ダイバーシティ・多様性:
お客様の中にはたくさんの国籍の方がいらっしゃるし、海外ステーションの方ともやりとりするので多様性はある。
株式会社JALスカイの回答者別口コミ (117人)
- グランドスタッフ
- 女性/ グランドスタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
- グランドスタッフ
- 女性/ グランドスタッフ/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
- サブリーダー
- グランドスタッフ
- 女性/ グランドスタッフ/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ サブリーダー
- 国際部旅客パッセンジャー部門
- サブリーダー
- グランドスタッフ
- 女性/ グランドスタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 国際部旅客パッセンジャー部門/ サブリーダー
- エージェント
- 女性/ エージェント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
フォローすると、新しい口コミが掲載された時にお知らせします。
他の企業の求人を見る(5件)






会社名 | 株式会社JALスカイ |
業界 | 交通・運輸・エネルギー関連 |
URL | http://www.jalsky.co.jp/ |
所在地 | 東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナル4階 |
※ 一部、四季報データ参照 |
項目別ランキング
会社の総合評価
項目別ランキング
会社の成長性・将来性
項目別ランキング
事業の優位性・独自性
項目別ランキング
実力主義
項目別ランキング
活気のある風土
項目別ランキング
20代成長環境
項目別ランキング
仕事を通じた社会貢献
項目別ランキング
イノベーションへの挑戦
項目別ランキング
経営陣の手腕
他の企業を見る
![]() (3.0) | 日本郵便株式会社回答(1688人)/口コミ(11138件) 平均年収(正社員)404万円 残業時間(月間)18時間 |
![]() (3.4) | ヤマト運輸株式会社回答(1289人)/口コミ(8735件) 平均年収(正社員)769万円 残業時間(月間)51時間 |
![]() (3.3) | 佐川急便株式会社回答(568人)/口コミ(3773件) 平均年収(正社員)438万円 残業時間(月間)55時間 |
![]() (3.7) | 全日本空輸株式会社回答(155人)/口コミ(1276件) 平均年収(正社員)482万円 残業時間(月間)26時間 |
社員口コミ 回答者:男性 / 総合職事務 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 在籍11~15年 / 正社員 / OMCオペレーションマネジメント部 / アシスタントマネージャー※口コミを評価するには、ログインが必要です。 |
![]() (3.4) | アートコーポレーション株式会社回答(89人)/口コミ(866件) 平均年収(正社員)400万円 残業時間(月間)56時間 |
![]() (2.7) | 福山通運株式会社回答(124人)/口コミ(830件) 平均年収(正社員)376万円 残業時間(月間)53時間 |
![]() (3.3) | ANAエアポートサービス株式会社回答(90人)/口コミ(686件) 平均年収(正社員)339万円 残業時間(月間)15時間 |
![]() (3.5) | スカイマーク株式会社回答(47人)/口コミ(554件) 平均年収(正社員)420万円 残業時間(月間)18時間 |
![]() (2.9) | ヤマトホームコンビニエンス株式会社回答(62人)/口コミ(538件) 平均年収(正社員)383万円 残業時間(月間)41時間 |
![]() (3.0) | SBSゼンツウ株式会社回答(80人)/口コミ(530件) 平均年収(正社員)309万円 残業時間(月間)49時間 |
毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
| |
Copyright © 2020 en-japan inc. All Rights Reserved.
口コミに関する注意事項
掲載している情報は、あくまでもユーザーの在籍当時の体験に基づく主観的なご意見・ご感想です。LightHouseが企業の価値を客観的に評価しているものではありません。
LightHouseでは、企業の透明性を高め、求職者にとって参考となる情報を共有できるよう努力しておりますが、掲載内容の正確性、最新性など、あらゆる点に関して当社が内容を保証できるものではございません。詳細は 運営ポリシー をご確認ください。
住宅補助は、指定の駅を超えないかぎり3万8千円と大きい。寮も成田なら入ることが可能。(羽田は抽選)飛行機に無償で乗れるものの回数制限あり(ポイント減点式)
オフィス環境:
経費削減を大きく謳う会社ということもあるため、綺麗でオシャレなオフィスで働くことを希望する方には向いていないと思います。ただやはりオフィスの窓からたくさんの飛行機や夜の滑走路を見た時は特に空港で働いていることを実感できるひと時とも感じます。
飛行機に無料、もしくは格安で乗れます。提携企や空港内のサービスも割引価格で利用出来ます。寮は比較的綺麗で安いです。ただ常に社員(上司なども)と顔を合わせるため息苦しいと思う方もいます。
オフィス環境:
食堂があるが、働く場所によってはかなり遠いため空港内の空港職員専用休憩室やレストランを利用している方が多いです。部署によってオフィスが異なる場合もあります。
株式会社JALスカイの「福利厚生・オフィス環境」を見る(128件)