304
万円8
時間給与制度:
基本給はかなり低い分、ボーナスが良かったです。ただ、いまはコロナ禍ということもあり、2020年のボーナスから満額もらえていません。...
給与制度:
お給料はもともと低いとわかって入社をしていたので仕方ないと感じていました。
ただ、飛行機到着後、ドアが開けば機内で発生したクレームは...
278
万円9
時間給与制度:
(賞与)
コロナ禍前の賞与に関しては年間で5カ月分以上出ており満足いくものだった。コロナ禍になってからはゼロではないが、微々たる額に...
事業の強み:
委託会社なので、他社の知識も得ることができる。また、羽田・関西空港という国際空港で数多くのエアラインと提携している為潰れる事は無...
268
万円12
時間福利厚生:
・寮が完備されており、月2万円ほどの家賃で過ごすことができます。もともと4つの寮がありましたが、コロナで2つに減りました。同期と同...
給与制度:
基本給は他社に比べると低く感じます。
その分家賃補助がかなりあるため、手取りはあまり変わらないのかなと思います。
早朝勤務などもありま...
349
万円46
時間勤務時間・休日休暇:
勤務時間に関してはそれぞれ配属先の支店によって多少変わったりもするのですが、基本的には10時から開始で、遅ければ11時か...
給与制度:
給与は当時は基本給+歩合×12ヶ月のイメージで賞与は管理職以外は無し。
手当に関しては家族手当があった位。
歩合で稼がないと大した給与...
346
万円19
時間福利厚生:
寮はあるが、大抵が自分で部屋を借りている。
給料が低い為、家賃6万円代までが限界。
家賃補助は指定の範囲内に住んでいなければ出ない。か...
勤務時間・休日休暇:
勤務時間はロングもあり長い時間勤務する場合も多いです。現在はコロナ期間もあり3.4時間勤務して帰宅することもあります。
航...
308
万円28
時間給与制度:
給与は基本的に最低賃金を保持しています。
ただ、上の人の鶴の一声で多少の増加はある模様。
夜勤の場合は休憩時間をずらした計算で夜勤手当...
女性の働きやすさ:
女性は事業所で半分くらいの人数が勤務していました。高校卒業したての女の子から、40代の主婦の方まで様々でした。若い方は結婚...
448
万円47
時間事業の強み:
インフラ事業で新規参入が難しい業界である為、強力な競合相手は出てくることは無い。またインフラ事業なので良くも悪くも景気の影響を受...
勤務時間・休日休暇:
男性は残業や休日出勤、早め出勤などが善とされている風潮が強く、有給取得・定時で帰るだけで「何かあったの?」といわれるよう...
286
万円27
時間企業カルチャー・社風:
この業界、この部署において昔気質のベテランが多い中、前例のよき部分は良きとして、新しい空気や力を取り込みやすい風潮が期...
給与制度:
給与の計算は親会社からの出向者がやっており不手際が多かった。勝手に時給を上げられ支給され次月で多く支給した分を控除される事があった...
609
万円42
時間福利厚生:
社宅がかなり充実しており,またその費用が安いため,そこそこの給与の割には十分な蓄えをつくる環境は整っていると思う。
また,毎年4万円...
給与制度:
独身と世帯用の社宅も用意されており、給与とは別で手厚い手当がある。ただし、独身寮は古く部屋にバストイレなしが多くあり、注意が必要で...
529
万円45
時間事業の強み:
・インフラ事業を担っているという点での、事業の安定性
不況があっても、あまりふら付くことのない、財務的な強さはやはり長期的にみて...
福利厚生:
住宅補助は非常に手厚いです。寮は綺麗とは言えませんが、問題なく住める場所を提供していただけます。通勤手当も全額支給されます。
オフィ...
322
万円59
時間入社時の期待と入社後のギャップ:
現場仕事という事もあり怖い人が多いと思いましたが、優しい人が多かったです。もちろん現場中は厳しくなる事もあり...
成長・キャリア開発:
一人一人の社員の事をきちんと見て評価をしてくれていると感じます。
同じ支店の営業マンは、入社して1年程度で主任に昇格をして...
490
万円36
時間給与制度:
比較的、給与の上がり幅は緩やかに上がると感じる。そのため、残業代がないと生活が厳しいと考える人達が多くいる。賞与は基本右肩上がりだ...
企業カルチャー・社風:
体制が古く、昭和の企業という感じ。
上の判断が絶対で、不条理なことがあっても覆らない。
残業は当たり前で、残業すること前提...
338
万円29
時間給与制度:
昇給は年/1回 通常に勤務していれば問題なく昇給するイメージ
賞与は年/2回 支給後には上長が面談してくれ半期の振り返りと今後半期の...
給与制度:
昼勤のみの金額。
基本給18万、そこから順調にいけば年に1万上がる。ボーナスは年2回、6月12月。新卒新入社員は初年度12月におおよ...
523
万円49
時間企業カルチャー・社風:
元国営企業であるので非常に保守的。何から何まで規則・要領があり、チャレンジ精神よりミスせず正確にやることが求められる。...
事業の強み:
まあ、一生つぶれないでしょう。
事業の弱み:
高速道路会社としてのノウハウや設備環境などを利活用した新規事業をいくつかやっているが、...
381
万円29
時間給与制度:
残業代はキッチリでます。
なので、基本給は低いですが残業で稼ぎます。
土曜日など休日出勤すると給与が高くなる仕組みです。
月々の変動は少...
福利厚生:
住宅手当はなし。
寮はありますが、汚い団地なのでオススメはしません。
退職金はありますが、そんなに貰えませんでした。7年くらい正社員で...
454
万円57
時間勤務時間・休日休暇:
勤務時間は午前9時から午後18時までで、休憩は1時間です。始業時間が9時ということなので、朝は家でゆっくりしてから出勤す...
企業カルチャー・社風:
年次関係なくコミュニケーションは活発で、人の成功を願い、支援を惜しまない社風だと感じます。相談すれば応じてくれるし、働...
357
万円26
時間福利厚生:
退職金は少ないようですが一応あります。
産業医との面談とかもできます。
免許取得制度(普通車/フォークリフト)があります。
普通車免許は...
勤務時間・休日休暇:
土日は完全に休み。祝日は休みではない。ゴールデンウィークも、お盆休みも休みはなく配送。年末年始だけ31日~3日くらいまで...
348
万円43
時間勤務時間・休日休暇:
週休3日制を導入しており月の公休は13〜14日あります。
シフトの関係上週5出勤になってしまう時もありますが上記の公休日数...
給与制度:
インセンティブの部分が大半を占めているが、自分の努力できる範囲は限られている為、頑張りが給料に反映するかといわれると疑問。
例えば売...
370
万円9
時間給与制度:
昇給は年1度。入社後まもなくは昇給幅が数百円ほどだが、次第に昇給幅が上がっていく。ただし基本給が安く抑えられているため、20万円台...
給与制度:
昇給制度は存在しますが、昇給してもその差額は微々たるものです。最初は契約職員からスタートしますが、勤続2年目になると一般職員試験が...
498
万円26
時間給与制度:
ホンダの子会社の中では最大手の会社であるが、基本給は低い。物流業界では並以上ではあるが、大卒総合職の賃金としては物足りない面もある...
企業カルチャー・社風:
カルチャーとして個人とグループ、2パターンの改善活動を進める取り組みがある。個人では改善提案を規定のフォーマットで提出...
440
万円23
時間事業の強み:
当社はもともとソニーの物流オペレーション会社とスタートし、2015年に三井倉庫グループとなりましたが、ソニービジネスは現在でも最...
企業カルチャー・社風:
2006年に大手企業の物流オペレーション専門子会社として、他1社との共同出資により合弁会社として設立された。この為当初...
421
万円43
時間給与制度:
契約と正社基本給、残業代、ボーナス全ての差が激しすぎる。
やる気が削がれる。
契約社員は日給月給なので休みにされると給料がかなり下がる...
企業カルチャー・社風:
全国に支店があるためそれぞれに地域性や社会性が異なり一概には言えないです。
組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミ...
534
万円39
時間企業カルチャー・社風:
和やか、風通しが良い
組織体制・コミュニケーション:
役職関係なく話しやすい。ただ上辺だけの付き合いのため、如何にして自分...
勤務時間・休日休暇:
部署によるが、忙しい部署は勤務時間が非常に長くなる。残業代は全額支給される。交代で休日出勤がある部署があるが、それ以外の...
344
万円23
時間勤務時間・休日休暇:
夜勤をやっている方は、1日の勤務時間がとても長い。逆に夜勤をやっていない方は1日の勤務時間は短くなっている。早番となると...
福利厚生:
航空会社のグループ企業の一番の福利厚生は何といっても飛行機に安く乗れることでしょうか。
JAL国内線は無料・9割引(いずれも予約不可...
329
万円43
時間女性の働きやすさ:
アルバイトだったため仕事内容がすごい多い訳ではなかったので、そこは良かったと思います。検品作業や仕分けは力仕事が多いですが...
給与制度:
昇給は職員は毎年あります。社員は個人評価及び会社の実績によりますが、毎年あるわけではないです。社員は元々日給制ですが、ここ数年新卒...
389
万円12
時間給与制度:
給料は20代はとにかく安く10万円代です。
深夜手当やシフト手当で稼がないと、寮で一人暮らしでないと厳しいです。
30代でようやく手取...
給与制度:
昇給は年1回(4月)、賞与は年3回(6、7、12月)
内訳は、ベース部分の6、12月はグループの業績に応じて最大4.5ヶ月分、そこか...
489
万円34
時間勤務時間・休日休暇:
9:00〜17:30
昼休みは12:00〜13:00
15分単位で時差出勤可能。
時間帯は以下の通り。
(事前にシステムにて申請...
勤務時間・休日休暇:
有給休暇は取りやすい方だと思います。上司から休みを取るように必ず言われるので、取りやすい雰囲気が確立されているように思い...
438
万円25
時間給与制度:
給与水準 基本給がベースが低く設定されている為、ボーナスの支給額が年間5ヶ月以上あっても少なくなってしまう、またボーナスも業績に連...
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8:30〜17:30
残業は月に30時間程度。多くて45時間やったこともあるが、多い人で50時間毎月の人もいる。...
279
万円12
時間給与制度:
昇給については微々たるものではあるが毎年している
賞与についてもJRからの委託料がある為、出ています。
しかし、コロナ禍の為、コロナ前...
給与制度:
実家暮らしで残業それなりにしている入社数十年エリア長補佐(コーチ)の人の明細を見せてもらったことがあるが手取りが20もない。経験年...
484
万円33
時間給与制度:
一般職の等級は5段階になっており、1と2は主任でそれ以外は役職はありません。
昇給は年に一度あり等級により昇給率が変わります。等級が...
勤務時間・休日休暇:
人手付属もあり残業時間が多い。定時で帰れることはまれであり、20時~21時まで残り業務している人が大半いる。
お盆はないが...