ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

長印船橋青果株式会社の職種別口コミ(18件)

すべての口コミを見る(18件)

長印船橋青果株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
福利厚生:
新卒後の3年間は月1万円の住宅補助が適応されるが、それ以降はなし。退職金も期待できない。

オフィス環境:
数年前に新築された事務所なので見た目は小綺麗。しかし、一般的にイメージするようなオフィスカジュアルなカフェなどはない。

長印船橋青果株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年03月04日
勤務時間・休日休暇:
厳密に言うと、休日はほとんどない。
市場休という営業が休みの日があるが、その日は夕方から出社するか家で業務に当たる事になる。
家で仕事をした場合は休日出勤の給料は出ない。
また市場休の日は労基対策で出勤簿に判子を押さず、無休で働いている人もいる。

多様な働き方支援:
タブレットを使用することで、リモートワークは申請すれば出来るかもしれないが、誰もやろうとはしない。
残業時間として認められていないことと、単純に仕事がやりづらいことが理由として挙げられる。

長印船橋青果株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
企業カルチャー・社風:
よくも悪くも古い体質。新しいものを取り入れようという動きはあるものの、うまく行っていない。

組織体制・コミュニケーション:
部署ごとに壁がある印象。連携がとれればもっと効率よく回るのになと思う。

長印船橋青果株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
女性の働きやすさ:
営業は体力仕事な面が多いためおすすめできない。

長印船橋青果株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月29日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2021年09月29日
成長・キャリア開発:
人が常に足りないので、すぐ色々叩き込まれる。仕事は否が応でもすぐに覚えられるが、キャリア形成という面では社会に通用するスキル等は得られない。

働きがい:
入荷した初物の味見だけは楽しい。

長印船橋青果株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
早朝に出勤して、昼には退勤できるような環境。実際には休憩が3時間あり、退勤するのは日が沈んでから。

長印船橋青果株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年03月04日
事業の強み:
食品の流通に関わる仕事なので、コロナ禍においても衰退することは無い。
社会環境の変化には比較的強い方と言える。

事業の弱み:
食品の市場外流通が増加しているため、業界全体が縮小傾向にある。

長印船橋青果株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年03月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
何年いても、役職が上がっても、基本給は新卒の時から差程上がらない。
役職手当と残業代によってしか手取りを増やす手段はない。

評価制度:
概ね年次によって昇進するため殆ど全員が係長以上の役職に就いている。
そのため、副部長以上でないと業務にも差が出ない。