ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(15件)

鈴与東京通関株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ CS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務部

2.9
口コミ投稿日:2022年02月03日
福利厚生:
退職金、住宅手当、扶養手当あり。

オフィス環境:
ごく一般的なオフィスビルの1画を借りている。
親会社と共同で1フロア借りているため、行き来はしやすい。

鈴与東京通関株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ CS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務部

2.9
口コミ投稿日:2022年02月03日
勤務時間・休日休暇:
配属場所によって残業の多さが変わってくる。
暇な人間とそうでない人間とで業務量に雲泥の差がある。
忙しい人間は仕事を持ち帰り、暇な人間は日中ネットをしている。
ワークライフバランスは良くない。
年間休日は119日。

多様な働き方支援:
副業不可。
リモートワーク推進しているが、この業界は紙ベースで動いているので、完全リモートは難しい。
リモートワークできる人間は、出社している人間に負担を掛けており、会社はリモートワークを推奨しているので、負担を強いられている人間より、リモート出来ている人間を評価している。

鈴与東京通関株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ CS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務部

2.9
口コミ投稿日:2022年02月03日
企業カルチャー・社風:
親会社の意向を強く受けるが、ベンチャー気質なところがある。

組織体制・コミュニケーション:
人間関係が悪い。

ダイバーシティ・多様性:
基本的に社内言語は日本語だが、外国人も働いている。

鈴与東京通関株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ CS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務部

2.9
口コミ投稿日:2022年02月03日
女性の働きやすさ:
基本的に慢性的な人員不足のため、産休明けでも歓迎される。
女性を大切にする風潮は強い。

鈴与東京通関株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ CS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務部

2.9
口コミ投稿日:2022年02月03日
成長・キャリア開発:
通関士資格の費用は会社負担で出る。
但し、親会社の研修での勉強会なので、最寄りのスクールなどでの試験勉強に対しての費用はでない。

働きがい:
働きがいを感じたことは無い。

鈴与東京通関株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月05日

回答者: 男性/ CS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 業務部

2.9
口コミ投稿日:2020年08月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
良くも悪くもギャップはない。

鈴与東京通関株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ CS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務部

2.9
口コミ投稿日:2022年02月03日
事業の強み:
親会社が静岡では有数の企業であること、通関業務という、日本では欠かすことのできない事業展開なので、潰れることは無いと思う。

事業の弱み:
親会社の仕事100%なところ。
ビジネスモデルとして、儲かる仕組みはない。

事業展望:
潰れはしないが、発展も見込めないと思う。

鈴与東京通関株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ CS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務部

2.9
口コミ投稿日:2022年02月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 --万円 --万円 --万円
年収 450万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
業務レベルによる等級と、勤続年数による昇給がある。

評価制度:
年二回の人事考課での評価制度がある。
基本的には会社が定める能力を有する者が昇進、昇格するが、三年は据え置きで現在の役職をこなさなければならない。
また、親会社からの出向で部長以上の役職は埋まるため、席は埋まっている。