ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(28件)

株式会社ワントゥーテンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月07日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年11月07日
福利厚生:
住宅補助はない。
通勤手当は利用した分をもらえる。
社員持株会制度あり。
企業型確定拠出年金を導入しているが、全て自分の給与からの持ち出し。

オフィス環境:
入社した時は非常に広くて綺麗なオフィスだったが、コロナでオフィスを縮小してから魅力は半減したように思う。

株式会社ワントゥーテンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月07日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年11月07日
勤務時間・休日休暇:
フルフレックスでプロジェクトが落ち着いていれば個人の裁量でかなり自由にできる。
休日休暇も割としっかり取れて、働きやすやは他社と比較しても魅力的だと感じる。
部署によっては子育てしているパパママが多く、助け合っているように感じる。

多様な働き方支援:
部署によって週1〜2の出社となっており、リモートワークも推進している。
フルフレックスでもあるので、仕事が落ち着いていれば早上がりも可能。
副業は会社からの許可制だった。

株式会社ワントゥーテンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月07日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年11月07日
企業カルチャー・社風:
風通しの良さは感じていた。
ボトムアップで提案することが可能。
クリエイターを大切にする文化があると思う。

株式会社ワントゥーテンの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月11日

回答者: 男性/ 制作/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年01月11日
女性の働きやすさ:
育休制度なども整っているので、休職後復帰などはしやすいと思う。実際そういった方も見かける。

株式会社ワントゥーテンの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月11日

回答者: 男性/ 制作/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年01月11日
成長・キャリア開発:
さまざまなクリエイティブに触れながら業務に携わることができるので、そういった知見を働きながら身につけることはできる。

働きがい:
裁量は動き方次第で大きく持てると思う。

株式会社ワントゥーテンの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月11日

回答者: 男性/ 制作/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年01月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
業界内でも知名度などは伸びている会社なので、給料も伸びるかと思ったがそこは違った。

株式会社ワントゥーテンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月11日

回答者: 男性/ 制作/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年01月11日
事業の強み:
エンジニアリングとクリエイティブを軸に開発したさまざまなソリューションを保持しているため、それらの拡充は見込めると思う。

事業の弱み:
同様のデジタルインスタレーション等を制作している会社にくらべて、自社ブランディングが得意ではないため勿体ないと感じる部分が多々ある。

株式会社ワントゥーテンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月11日

回答者: 男性/ 制作/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年01月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
508万円 38万円 0万円 8万円
年収 508万円
月給(総額) 38万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 8万円
給与制度:
評価相応の給与配分をされているという感覚は正直感じたことがない。

評価制度:
やった分評価はされるが、会社の業績が自社事業への投資など自分とは関係のない案件で下がることもあり、評価相応の給与配分をされている感覚はあまりない。