ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(50件)

国立大学法人高知大学の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月21日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 看護部

3.5
口コミ投稿日:2023年03月21日
福利厚生:
県外から引っ越しの方(中途採用のみかも?)には引っ越し手当等も出ます。住宅手当に関しては家賃によって最大28000円支給。交通費もあります。寮もありますが、利用している人はごく少数です。

オフィス環境:
第一病棟はかなり古いです。第二病棟は新しいので働きやすいかと。

国立大学法人高知大学の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月21日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 看護部

3.5
口コミ投稿日:2023年03月21日
勤務時間・休日休暇:
休日はしっかりあります。師長によるかもしれませんが、休暇の希望は通りやすいかと思います。最近は辞める人が多く、採用人数も少ないとこのとでどの部署も人員不足感はあります。救急部などで余裕のあるスタッフがいれば応援制度で各部署に応援に来てくれたりすることもあります。
残業に関しては病棟によりけりで、忙しいときには22時付近まで残業する部署もあるようです。

多様な働き方支援:
リモートワーク不可。副業はだめっぽいですが、、。介護や育児で日勤のみ、時短勤務などで働いている方も多いです。

国立大学法人高知大学の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月10日

回答者: 回答なし/ 職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 岡豊/ 職員

3.3
口コミ投稿日:2023年12月10日
企業カルチャー・社風:
風通しは悪くはない。

組織体制・コミュニケーション:
いろいろな部署と調整しながら仕事をしていくことになる。土地柄ゆえか,職員同士の飲み会は多いのかもしれない。

ダイバーシティ・多様性:
女性は結構いる。外国人の職員は見たことがない。

国立大学法人高知大学の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月27日

回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年06月27日
女性の働きやすさ:
職員割合は正職員が半分以上女性で、非常勤も含めるとかなり女性が多いため、必然的に女性登用も多い。ただ業務量が多いため、一部退職する女性もいる。産休及び育休は取得できている。

国立大学法人高知大学の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月24日

回答者: 女性/ 教員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年02月24日
成長・キャリア開発:
キャリア形成はしやすい。大学なので、自分を高めるための専門家に出会う機会があり、自分への人生の学びにつながることが多い。

働きがい:
たくさんの人の話を伺うことで、自分自身の価値観を広げることができた。

国立大学法人高知大学の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月12日

回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2021年10月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自分自身あまりこの仕事の何に役だっているか実感できていません。もっと周りと関わりながら仕事を進めていくのかと思ってました。
実際はこの仕事はうちだ、うちではないの言い合い。
一人一人の裁量は小さいんだなと。

国立大学法人高知大学の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月24日

回答者: 女性/ 教員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年02月24日
事業の強み:
多様性やダイバーシティに先駆的な価値観があり、障害がある方もともに働いている。

事業の弱み:
ICT関連が苦手で、外部機関へのアピールが下手である

事業展望:
地域に愛される職場だと思う

国立大学法人高知大学の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月16日

回答者: 女性/ 教育/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年01月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 43万円 0万円 175万円
年収 700万円
月給(総額) 43万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 175万円
評価制度:
教育・研究・運営・地域貢献・診療の分野ごとに、毎年評価が行われます。教育は、担当授業・履修者人数・指導学生数です。研究は、著書・論文・学会発表数・科研費獲得数です。運営は、所属委員会とや、管理職であるかなどです。地域貢献は、他大学での非常勤講師や、市民講座の講師、審議会委員、学会委員等です。
評価は、教育は学部長、研究は部門長がそれぞれ評価を行ないます。現在は、教育組織と研究組織が分かれていますが、今後、変えていくそうです。教育組織と教員組織が分かれているために会議が二重化したため、学部教員には評判の悪いものでした。ですが、各学部を横断した大学院で綜合的な研究が行えること等、学部に所属しないセンター教員にとっては、研究組織に所属できるのは良い制度でありました。このため、教員組織と教育組織の統合は、学部教員にとっては良いものでありますが、大学院黒潮圏で分野を横断した教育研究を行う者や、センター教員にとっては、改悪になります。
評価結果は、通常よりも良い評価であると、ボーナスに反映されたり、昇給に反映されます。ですが、反映されると言ってもごく僅かです。人件費が削減されているため、なかなか昇任がないことのほうが問題です。