ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(14件)

株式会社東栄ゴム工業所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月07日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造部門/ なし

3.0
口コミ投稿日:2021年11月07日
福利厚生:
通勤手当最大3万円

オフィス環境:
会社が引っ越ししてから働きやすくはなった

株式会社東栄ゴム工業所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月07日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造部門/ なし

3.0
口コミ投稿日:2021年11月07日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8時半から17時
昼休憩が12時から50分、15時から10分休憩
休日はその年にもよるが7月から9月中旬まで土日が休み
それ以外は土曜日が隔週で出勤
GW、夏期、年末年始に休みありで祝日も基本的には休み

多様な働き方支援:
とくになし

株式会社東栄ゴム工業所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月07日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造部門/ なし

3.0
口コミ投稿日:2021年11月07日
企業カルチャー・社風:
典型的な家族経営

組織体制・コミュニケーション:
仕上げ部門、製造部門の仲は非常によく、十分に連携が取れている

ダイバーシティ・多様性:
なし

株式会社東栄ゴム工業所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月28日

回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2021年11月28日
女性の働きやすさ:
働きやすくなっていると感じるが、何故か所得に反映されていないようです

株式会社東栄ゴム工業所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月07日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造部門/ なし

3.0
口コミ投稿日:2021年11月07日
成長・キャリア開発:
個人の技能によって仕事が任されるので成長はできるが評価はなかなかされない

株式会社東栄ゴム工業所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月07日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造部門/ なし

3.0
口コミ投稿日:2021年11月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社当初は様々な展望など聞かされ、大学での経験も生かせるように感じていたが一向に実現できている気がしない

株式会社東栄ゴム工業所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月07日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造部門/ なし

3.0
口コミ投稿日:2021年11月07日
事業の強み:
製造部門と仕上げ部門の連携が良く、納期は守ることができている
また製造部門と仕上げ部門のリーダーが経験豊富で相談事や週間スケジュール、製造の難易度の問題に対して非常に親身になってくれる

事業の弱み:
社員と経営陣とで話がかみ合わないことがある点
製造部門と営業部門の長の経験が少なく、考えが浅慮であると感じることが多い

事業展望:
なし

株式会社東栄ゴム工業所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月28日

回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2021年11月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 35万円 0万円 30万円
年収 400万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 30万円
給与制度:
給与制度には問題があるように感じられる。査定基準も曖昧で、実際に個々を細かく評価する方法などがないのだが
昇給や賞与には差があるようです。従業員数も多くない上に、親族が経営陣に増えたことがこの先の昇給等難しくなって
くるのではないかと懸念します。

評価制度:
評価制度も明確にルールが決められているように感じられない。査定に関してはどうなっているのか
よく解らないのが現状。先行き能力が認められて、それなりのポストにつけるかどうか、かなり疑問を
もってしまう。