ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社オクトパスのカテゴリ別口コミ(6件)

すべての口コミを見る(6件)

株式会社オクトパスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月16日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年07月16日
福利厚生:
私が入社した当時は選べる福利厚生制度というものがあり、期末の評価でポイントを獲得し それを自分の好きな手当に還元するシステムがありました。
在籍中になくなってしまいましたが読書手当として書籍を経費で購入して頂いたり、完全なプライベートな旅行の際の交通費を一部負担して頂いたり等、助かりました。
それ以外は普通です。

株式会社オクトパスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月16日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年07月16日
勤務時間・休日休暇:
土日でも遠慮なくお客様からの連絡がくる事はあるので、正直オンとオフの境界線は曖昧になりがちです。自主的にしっかり切り替えないとバランスが取れなくなりますが、土日だからと言ってお客様を蔑ろにしすぎてしまうと結局仕事に影響が出てしまうので難しいところです。

多様な働き方支援:
仕事をしっかりやってさえいれば(売上目標をしっかり達成して、来月も達成がほぼ確実であれば)早帰りをしたりする事も可能でした。
趣味のゲーム発売日に休みを貰えたりした事もありました。
オンオフが切り替えにくいが故の配慮だと考えております。

株式会社オクトパスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年07月16日
企業カルチャー・社風:
一言で言うとわかりやすい会社だと思う。元々完全に異業種だった未経験の自分を拾ってくれた社長には感謝しているし、そんな私にもチャレンジの機会をたくさん与えてもらえたのはよかった。今まで取引のない業界への営業についても、企画についても、どうやったら実現できるか真剣に考えてくれるので嬉しい。
逆にしっかりと報告、連絡、相談をしないと風当たりがキツくなる事がある。自分勝手に働いてる人や、会社に対して後ろ向きな人や、何も考えずに働いてる人には当たり前だけど何もしてもらえない。

組織体制・コミュニケーション:
個人的に食事に行ったりする事はあまりなかったが、趣味の話を空き時間にする事はよくある。
組織としては人数が少ないので、曖昧な部分がたくさんあるように思った。

ただ、社長が仕事とは全然関係ない家族の問題についても休みの日でも夜中でも嫌な顔1つせず真剣に相談に乗ってくれたり、対策の提案をしてくれた事もあったので、そんな会社は他で見た事がなく嬉しかった。

株式会社オクトパスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月16日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年07月16日
働きがい:
お客様が喜ぶ顔が一番のやりがいでした。私の提案したノベルティグッズ・イベント・デザインを気に入ってくださり、それを見たエンドユーザーが来客し、売上アップのお手伝いができる事は他の仕事では感じられない感動がありました。特に大きな看板や装飾物を手がけた後は、実際にそれを見に行くのが楽しみで仕方ありませんでした。

株式会社オクトパスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月21日

回答者: 男性/ 制作部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2022年07月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
330万円 --万円 --万円 --万円
年収 330万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
基本給は普通でしたが、社長に進言すれば聞いてくれる事の方が多いので、出来るだけ思う事は言うようにしてました。
評価にも連動しますが、会社の為にこうしたい・ああしたいを自ら発信して話し合いをした上で、達成したら昇級 特別ボーナス等、融通はすごく聞いてくれました。

評価制度:
本当にシロクロはっきりしています。前向きでこの業界が好きなら、しっかり評価をしてくれます。
逆に何も発信せず工夫もせず、ただその日の仕事をこなすだけの人や、指示ミスさえも営業のせい他人のせいで指示通りにやりました、何が悪いんですか、というスタンスだと評価されない部分も、ちゃんと見てくれているのがわかる為 個人的には好きでした。