ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

小山市消防本部の職種別口コミ(13件)

すべての口コミを見る(13件)

小山市消防本部の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月24日

回答者: 男性/ 消防士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月24日
福利厚生:
手当関係はしっかり出る。
金額は市によって変わるかもしれないが、出るだけマシだと思っている。

オフィス環境:
本部は新しい庁舎なので、まだ綺麗
分署は老朽化が進んでいて、かなり古くなってきている。

小山市消防本部の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月24日

回答者: 男性/ 消防士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月24日
勤務時間・休日休暇:
24時間勤務なので、体が慣れるまではかなりしんどいと思う。
もちろん仮眠もあるので寝れれば最高だが、出動があると寝れないことはざらにある。
また救急隊は、寝ずに夜を明けることもあるので、前日はしっかり寝ないと乗り越えられない。
本部にいると、救急件数も増えると同時に事務処理が圧倒的に増えるので、事務処理が終わらせるために夜通しでデスクワークすることも多々ある。

小山市消防本部の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月16日

回答者: 男性/ 消防吏員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年11月16日
企業カルチャー・社風:
良くも悪くも官公庁という印象です。

小山市消防本部の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月16日

回答者: 男性/ 消防吏員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年11月16日
女性の働きやすさ:
女性について、まだ歴史は浅いが、組織としてしっかり働く場を確保し、活躍している印象がある。

小山市消防本部の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月24日

回答者: 男性/ 消防士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月24日
成長・キャリア開発:
資格手当は合格すれば申請できる。
最近だと、大型免許取得後に補助金申請ができるようになったが、微々たるものでガソリン代程度しか支給されない。

小山市消防本部の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月16日

回答者: 男性/ 消防吏員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年11月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
日勤の仕事(ほぼ事務)を知らずという状況だったので、その点だけはギャップがあった。

小山市消防本部の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月16日

回答者: 男性/ 消防吏員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年11月16日
事業の強み:
必然的に生涯需要は絶えることはないと思います。

事業の弱み:
事業一つ動かすのにスピード感がない。

事業展望:
AIなどでは対応できるものではないため、将来性といった面でも安定はしていると思います。

小山市消防本部の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月20日

回答者: 男性/ 消防士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年08月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
460万円 28万円 0万円 115万円
年収 460万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 115万円
給与制度:
県内の消防本部の中では基本給が低く、同じ高卒で入庁している同期と比べて5万ほど差がある。
また、人件費削減を掲げているので、手当は深夜手当や時間外手当で稼がないと手取りも減る。
昇給はあるが、10年以上勤めないと大きく変化しない。

評価制度:
小規模な地方消防なので、年数を重ねれば昇進試験は必ず受けられるし、対策をしておけば高確率で合格できる。
反対に政令指定都市の消防だと職員数が多く昇進試験の難易度も高いので、合格率は下がる。