エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

明治安田アセットマネジメント株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月14日

回答者: 男性/ ミドル部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.5
口コミ投稿日:2024年03月14日
福利厚生:
確定給付年金あり。

オフィス環境:
立地とオフィススペースは一流。

明治安田アセットマネジメント株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月17日

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年11月17日
多様な働き方支援:
リモートワーク可能、コアなしフレックス、休みは比較的とりやすい。

明治安田アセットマネジメント株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月17日

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年11月17日
企業カルチャー・社風:
個人個人は優秀な人ばかりだが、あまり野心のようなものは感じられない。優しい人が多いので、困ったときは誰かが助けてくれる。社内外の競争の中でのしあがっていくというよりは、自分の好きなことを極めて自分のペースで成長していくことが可能な会社。もちろん一部例外はあるが、全体的にまったりしている。

組織体制・コミュニケーション:
社歴の長い人が多いため、部署間の交流は行われている。特に若手はどの場所においても大切にされているイメージ。

明治安田アセットマネジメント株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月17日

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年11月17日
女性の働きやすさ:
運用会社にしては運用部含め女性が比較的多い。そのため女性としての働き方のロールモデルや、相談相手が見つけやすい。一方で管理職層の女性比率は低いが、徐々に候補者が増えてきている印象。

明治安田アセットマネジメント株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月17日

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年11月17日
働きがい:
意欲のある人の希望は通りやすいと感じるため、若いうちから運用に関する幅広い業務を経験したい人にはいい環境。

明治安田アセットマネジメント株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月15日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2021年12月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
様々な評判を承知の上で入社したので、特段のギャップはない。
ただし、当社は明治安田生命グループ会社であり明治安田の名前を冠しているが、アセットマネジメント業界では中堅であり、明治安田生命のように業界大手ではないことを認識すべき。

明治安田アセットマネジメント株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月15日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2021年12月15日
事業の強み:
国内債券運用のパフォーマンスの良さ、大手生保の一角である明治安田生命のグループ会社であること。

事業展望:
私募投信・投資一任・助言は安定して伸びていき業績も当分堅調とみられるが、公募投信の今後の伸びが業績を左右していく。

明治安田アセットマネジメント株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月17日

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年11月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
900万円 56万円 0万円 225万円
年収 900万円
月給(総額) 56万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 225万円
評価制度:
実力主義を取り入れようとしている。ボリュームゾーンがシニアに偏っているため、逆に言うと若手でやる気と能力があれば希望の職種に登用されやすいと感じる。また妥当性のある意見であれば、若手でも上司が耳を傾けてくれる風土がある。