ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

笠岡信用組合の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月02日

回答者: 男性/ 金融/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 外回り/ 外回り

2.4
口コミ投稿日:2024年04月02日
福利厚生:
住宅補助つきます。
通勤手当もつきますが1ヶ月の燃費の割には全然もらえないイメージです。
退職金も3年以上在籍するとつきますがほんと気持ち程度です。

オフィス環境:
支店によって大きく分かれる
古い支店は老朽化が進んでおりますが新しい支店は大手地銀のように建物は綺麗です。

笠岡信用組合の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月05日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年07月05日
勤務時間・休日休暇:
金融機関という仕事上、どうしても残業は発生すると思った方が良いです。月末や特定の預金関連のノルマが大幅に未達成となっている時は一時間は確実に伸びると思います。ただ、会社全体の方針として出来る限り残金は行わない方向に進んでいたと感じています。

多様な働き方支援:
個人情報を持ち出せない都合上、リモートワークは一切ありませんでした。副業に関しては金融機関職員としての成長が見込める内容でコンプライアンスに違反していないものであれば容認する方向へ進んでいたと思います。

笠岡信用組合の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月02日

回答者: 男性/ 金融/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 外回り/ 外回り

2.4
口コミ投稿日:2024年04月02日
企業カルチャー・社風:
これも支店によって変わってきますが、昭和チックな風通しだと思うので良くはないと思う

組織体制・コミュニケーション:
上司と絡むというより同期や年代の近い人たちでのコミュニティが多いと思う

ダイバーシティ・多様性:
性別による差別はないと思う

笠岡信用組合の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月25日

回答者: 女性/ 窓口/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年04月25日
女性の働きやすさ:
子供の用事などで有給休暇は取りやすい。女性も全職員2年間は外回りに出なければならない。それば終われば内勤に戻る。外交もしてみたい女性にとってはいいと思う。

笠岡信用組合の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月25日

回答者: 女性/ 窓口/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年04月25日
成長・キャリア開発:
資格取得については、合格できれば試験代は全額負担してもらえる。

働きがい:
同じお客様がよく来店するので、顔を覚えてもらえる。窓口で世間話をしたりお礼を言ってもらえるとやりがいにつながる。

笠岡信用組合の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月06日

回答者: 女性/ 外交/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年11月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
思ったよりも数字を追いかけるのが
つらかった

笠岡信用組合の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月02日

回答者: 男性/ 金融/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 外回り/ 外回り

2.4
口コミ投稿日:2024年04月02日
事業の強み:
既存の顧客だけでの拡大は無理だと思うので新規での顧客を獲得してそこから広げていく形の方がいいと思う

事業の弱み:
古典的なので新しいことにチャレンジしないことが多々ありました

事業展望:
他の金融との合併になりそうです

笠岡信用組合の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月02日

回答者: 男性/ 金融/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 外回り/ 外回り

2.4
口コミ投稿日:2024年04月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 1万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
昇給はあるがほんのわずか
ただ賞与は6ヶ月分もらえるのがすごく大きいと思います
貯金はほとんどの職員がボーナスで貯金していっていると思います

評価制度:
年功序列制度です。
比較的仕事ができる人でも埋もれてしまいます。
ただ逆を捉えれば仕事ができなくても年になるに連れ権限を持つようになることになるのでそこまで我慢という感じです。