エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

多摩信用金庫の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
430万円180~850万円105

(平均年齢29.4歳)

回答者の平均年収430万円
回答者の年収範囲180~850万円
回答者数105

(平均年齢29.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
456万円
(平均年齢29.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
319万円
(平均年齢29.8歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
400万円
(平均年齢29.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(60件)
すべての口コミを見る(569件)

多摩信用金庫の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月02日

回答者: 男性/ 法人担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業/ 主任

3.1
口コミ投稿日:2025年01月02日
福利厚生:
住宅補助は最高3万円。地方出身者等条件に応じて、変わってくる。通勤手当は全額支給。寮はない。

オフィス環境:
立地は駅前店舗やバス等の公共交通機関を利用しないと出社できない場所にある店舗もある。建物は支店によるが、リニューアルしている店舗も多く、綺麗な店舗が増えてきている。本社は5年ほども前に移転。グリーンスプリングスという、様々な店舗が立ち並ぶ施設の隣にあり、比較的は良い。

多摩信用金庫の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月06日

回答者: 男性/ 窓口担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年04月06日
勤務時間・休日休暇:
定時は8時半だが、8時くらいには支店に着いてなければならない。地域の行事がなければ土日祝は休み。残業も1年目はない。事務職であればほとんど定時で帰ることができる。営業職もだいたい18時くらいで退店しているため、ワークライフバランスは取りやすい方だと思う。

多様な働き方支援:
リモートワークはなく副業は認められてない。女性であれば時短勤務は認められやすい。

多摩信用金庫の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月01日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年06月01日
企業カルチャー・社風:
基本的にトップダウンですが、提案制度があって、効率的なやり方などを提案市採用されることで規定が変わることはありました。時間はかかりますが。

組織体制・コミュニケーション:
たまに本部の方が来てヒアリングはありました。本部と支店の意識の違いは正直ありました。
支店は人数が少ないので、それなりに話す機会は多いです。

多摩信用金庫の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月17日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般

3.0
口コミ投稿日:2023年08月17日
女性の働きやすさ:
女性にとってみては働きやすい環境にあると思います。しかしながら女性も事務職と営業職では上位役席の対応が異なるため一概には言えないと感じます。
産休や育休をみなさんしっかりと取っていると聞いています。また、産休育休後もほとんどの人が職場復帰していると聞いてます。

多摩信用金庫の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月08日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ お客さまサービス課/ 主任

2.6
口コミ投稿日:2025年06月08日
働きがい:
数多くのお客さま(法人、個人問わず)からお金に関する相談を受けるため、さまざまな課題に対して自分なりのアプローチで解決へと導いて行く面白さみたいなものはあります。
他の企業の営業では経験できないような数の人々と直接やりとりをするため、営業としての基礎的なスキルが磨かれる(コミュニケーションスキルや礼儀作法等)こともあり、精神的、肉体的にキツイ部分はあるものの、成長につながる体験ができたと思っている。

多摩信用金庫の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月31日

回答者: 男性/ 法人担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

2.6
口コミ投稿日:2023年10月31日
入社理由:
不動産、個人、企業、
街を構成する全てにファイナンスの側面から触れることができると思ったから。
加えて、地元で転勤がないのも理由のひとつ。

しかし、入ってみると最初は楽しいのだが、場所や地域に囚われず自由に働きたいとの意志が芽生えた

多摩信用金庫の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月17日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年09月17日
事業の強み:
複雑な年金手続きを代行しており、預金を獲得している。補助金助成金セミナー情報や専門家派遣など事業課題へアプローチ手段が幅広い。

事業の弱み:
会社の方針が現場に落とし込まれるまで時間がかかる、顧客管理システムと販売管理システムが連携していない

事業展望:
預金量や融資量の獲得に力を入れていくと思う

多摩信用金庫の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年03月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
850万円 53万円 0万円 212万円
年収 850万円
月給(総額) 53万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 212万円
給与制度:
夏と冬にボーナスが支給されます。年によっては期末にもボーナスが入る年もあります。給与に関しては生活するには特に支障が出ないと思います。

評価制度:
通信教育の受講と財務、法務、税務、FPなどの各資格にポイントが設定されており、役席毎に合計取得ポイントが設定されています。
そのためポイントが到達していないと昇格できません。
また業務試験として資格とは別に業務や金庫に関しての試験に合格しなければいけない。また管理職試験では小論文の試験があります。
その他面接により昇格が決められます。