ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

帯広信用金庫の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
409万円300~760万円10

(平均年齢33.5歳)

回答者の平均年収409万円
回答者の年収範囲300~760万円
回答者数10

(平均年齢33.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
437万円
(平均年齢30.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
333万円
(平均年齢37.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
470万円
(平均年齢42.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(6件)
すべての口コミを見る(48件)

帯広信用金庫の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月17日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業店/ なし

2.5
口コミ投稿日:2023年11月17日
福利厚生:
家賃手当、通勤手当などはしっかりしてる。
退職金もしっかり出る
借上住宅もあるので初めは安い家賃で住める

オフィス環境:
郡部の店舗は駐車場代はかからないが市内の店舗になると、自分で駐車場を借りる場合が多い。

帯広信用金庫の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月17日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業店/ なし

2.5
口コミ投稿日:2023年11月17日
勤務時間・休日休暇:
土日祝日休みだが、お盆とかは休みなし。カレンダー通りのため
残業代もしっかり出る。
休暇はやりやすいが月末とか取れないので良くはないかもしれない。支店によるが土日に顧客とのゴルフや飲み会があるため休みじゃないみたいになることが多め

多様な働き方支援:
副業ダメ、時短もあるが産休明けの方
リモートワークはなし

帯広信用金庫の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月09日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月09日
企業カルチャー・社風:
年功序列

組織体制・コミュニケーション:
職員間の仲は良く、風通しは良い。
給与面より人間関係を重視する方には合っていると思う

ダイバーシティ・多様性:
特段なし

帯広信用金庫の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月17日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業店/ なし

2.5
口コミ投稿日:2023年11月17日
女性の働きやすさ:
土日祝日は休みだし、有給も割と取りやすい(月末とか12月2月3月は取りずらい)育休や産休も当たり前に取れる

帯広信用金庫の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月13日

回答者: 回答なし/ 金融/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年09月13日
成長・キャリア開発:
業務に必要な資格取得がたくさんあり、苦労することもあった。新人の頃は毎月なにかしらの資格試験を受験していた。しかし、対策研修を行なってくださったり、新人には手厚いと思う。また肩書きのあるような役職に就くにはさらに必要な資格もあり、上にいくにはなかなか苦労しそうな気がした。
資格取得したことによる手当は特にない。FP試験など特定の試験に関してはいくらか一時金がもらえるが、試験代金を考えるともらってないも同然の金額だった覚えがある。

今、金融機関は競争が激化してるため生き残るために顧客争奪戦、セールス・提案力のある人材を求めていると思う。そのための研修も3年目までにたくさん実施されていた。人手不足な現場なため、研修が多いのは長く働いている人たちにとっては大変なことだった。

話が変わるが新人の頃は数字が取れなかったため家族や友人にお願いして数字を上げるよう言われた覚えがある。果たしてこれは新人教育になるのだろうか。また顧客範囲ではないセールスをする者も多数見受けられていた。後日クレームが来ないかヒヤヒヤしながらみていた。販売商品の多様化・手数料目的の複雑な商品などを取り扱っているため、顧客への丁寧な説明が大切になっている。

帯広信用金庫の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月09日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
給与待遇は良いかと思っていたがそうではなかった。休みに関しても、地方へ行くと行事の手伝い等により休みが潰れることも多々ある。ノルマに関しても年々ボリュームは増えていると思われる

帯広信用金庫の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月09日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月09日
事業の強み:
地場金融機関としてシェア率は高い

事業の弱み:
年功序列であることから、優秀な職員が去っていくことも多い

事業展望:
年々、取り扱う業務数や目標は増えているのに対し、給与は変わらないため、人手不足が深刻化する

帯広信用金庫の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月23日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般職

2.8
口コミ投稿日:2024年04月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
大卒でも実家暮らしではないと給与は高くない。役職がつけば手当がつくが、役職がつくまで早くて8年以上かかる。
住宅手当は借り上げ住宅ではない限り基本もらえる。
残業はあまりさせない風潮はある。
でも残業しないと役職つくまでの給料は厳しいものがある。
賞与は夏が業績連動やその人の評価で決まる。低い評価を受けた基本給の場合1.5ヶ月ぐらい。冬は評価関係なく、2ヶ月もらえる。決算賞与はない。
最近は検定試験などに受かれば、最初は自腹であるが返ってくる。
結婚していない場合、基本給と住宅手当、残業すれば残業手当が毎月貰える感じである。結婚すれば家族手当がそれにプラスして貰える。

評価制度:
まず昇進するには検定試験の合格は必須である。仕事の評価が高くても検定試験に受からなければ、昇進はできない。ただ試験だけ受かっても昇進できるわけではない。検定試験に合格した上で評価が普通の評価を貰えれば、8年ぐらいで役職はつく。評価の頻度は半年に1回ずつ。
ノルマとかがあるわけではないので、明確な評価基準はわかりやすいわけではないが、自分がどの程度評価されているのかは周りからの雰囲気などで分かると思われる。
基本的に正確性がそれなりに高く、周りと上手く行えば普通の評価は貰えると思われる。