ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(27件)

株式会社藤屋の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月05日

回答者: 男性/ 食品製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年10月05日
福利厚生:
会社負担の経費に関しては退職金があります。
そのほかに特徴的なことは、福利厚生に含まれるかはわかりませんが、主に高級店での食事会です。弊社の取引先は高級中華を商いにしている飲食店が多いのですが、そういった一般の勤め人があまり飲食出来ないような高級店や、食べログの点数の高いこだわりを持った飲食店に食事に行ける機会があります。
通常、予約をすればほとんどの有名な飲食店にはもちろん来店することは出来ます。しかしながら「藤屋」の看板で予約をして来店すると、料理長が高い熱量をもって料理にかかわるので、出てくる料理の素材やクオリティ、完成度が全く異なります。
また時々社内でバーベキューをやるのですが、一般ではなかなか食べることが無いような珍しく高価な食材を「試食」とう名目で食べることができます。またこのような食材は個人で購入することま可能です。

株式会社藤屋の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月04日

回答者: 男性/ 食品製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年10月04日
勤務時間・休日休暇:
朝が早い仕事になります。
6時半頃出勤して仕事を始めます。
朝早く起きるのが苦手な方は少し苦痛に感じるかもしれません。
帰りは基本的に定時で帰れるので残業することはありません。
繁忙期には少し残業することがあるかもしれませんが、1日1時間程度です。
土日祝休みの仕事なので休日はゆっくりできます。

株式会社藤屋の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月04日

回答者: 男性/ 食品製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年10月04日
組織体制・コミュニケーション:
社員さんも明るい方が多く、めんどくさい人間関係もないと思います。
一週間単位での製造予定を組むため、1つの作業行程の遅れが週末にひびいてしまうため社員同士のコミニュケーションが必要になってきます。
1人で黙々自分のペースで仕事をするというより、みんなで協力して仕事を終わらせるというようなイメージです。
仕事内容も難しいことはないですし少しずつ覚えて慣れていけばスムーズにできます。

株式会社藤屋の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月27日

回答者: 女性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年06月27日
女性の働きやすさ:
女性社員が2人なので男性が苦手なら辛いと思う。更衣室はあるしトイレも男女別なので最低限の区切りはできる。自販機があるのでお茶出しは無いが、女性に掃除や雑用を押し付けられるので平等とは言えない。重いものや高所などについては周りの男性従業員が気遣ってくれることが多い。産休などの実績は聞いたことがない。

株式会社藤屋の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月05日

回答者: 男性/ 食品製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年10月05日
成長・キャリア開発:
私は弊社に入社前のキャリアのほとんどを飲食業界で過ごしてきました。大きな声では言えませんが、今でもいつかは飲食業界に戻る気持ちで働いております。今の会社ではその飲食業界を裏側から支えている形になるのですが、飲食業を見る目線が全く異なることがわかりました。例えば新しく飲食店がオープンしても、そのお店が生き残るか閉店するかの判断をかなり正確に予測することが出来ます。
また、実際に使う飲食店のPBやNBなどの開発や製造にかかわることで、合理的な製造方法の確立や、その商品の売行き動向なども勉強ができます。

また、会社に支援制度という決まりごとは無いのですが、何か会社にとってもメリットがある資格を取得する時は、費用面はもちろんですがそれにかかわる勉強時間なども考慮してくれて、時短勤務などをしている社員もいます。

株式会社藤屋の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月02日

回答者: 男性/ 製造開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2021年12月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
勤務時間に関しては長すぎると感じます。

株式会社藤屋の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月04日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年10月04日
事業の強み:
弊社で製造している商品は、商品業界に携わる人はもちろんの事、一般の人でも知っているホテルレストランや有名店に納めさせ頂いております。
中でも中華系の商品(叉焼など)は、高く評価して頂いています。
ジャパン・フード・セレクションでグランプリを獲得した商品もあるので、他社ではまねのできない製造が強みだと感じています。

株式会社藤屋の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月04日

回答者: 男性/ 工場内作業員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年10月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
残業は月に30時間程度あるが、残業代は出ない。それを補うためか、以前は水曜に早上がりがあったが、今はない。
賞与は出ない。
送迎バスが出ていて、毎日そのバスに乗る従業員は定時に近い出勤と退勤なので、その人たちとの残業時間に差が出る。しかし、それを考慮してはくれない。

評価制度:
昇格の基準は定かではない。
ヒエラルキー下層の役職がやたらと多い。理由は不明。
基本給は低めの設定。賞与がないため、退職金対策だと思われる。
昇格への明確な指針があるとありがたい。
自身はもう年齢が高いから諦めてるいるが、若い世代に魅力を持ってもらには工夫が必要と感じる。