「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(住宅・インテリア)業界
- 株式会社佐藤信の評判・口コミ
- 株式会社佐藤信の入社前とのギャップ
株式会社佐藤信の入社前とのギャップ
3.1
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社佐藤信の入社前とのギャップの口コミページです。株式会社佐藤信で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを36件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社佐藤信への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.4
東京都新宿区西新宿8−17−1住友不動産新宿グランドタワー36F
商社・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:華やかなデザインや、オシャレなイメージがあるかもしれないが、...
続きを見る
3.3
東京都千代田区鍛冶町1−8−3神田91ビル4F
商社・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 技能社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員
入社時の期待と入社後のギャップ:あまりギャップは感じていない。入社してから風土に慣れていった...
続きを見る
2.9
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4−33−1ナイスビル8F
商社・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:良くも悪くも歩合制ではないためガッツリと稼ぎたい方、売って評...
続きを見る
3.6
東京都千代田区九段北4−1−7九段センタービル7F
商社・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:ギャップは特に発生せず、想像通りの業務内容であった。営業会社...
続きを見る
2.9
東京都中央区日本橋室町2−1−1日本橋三井タワー14F
商社・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:基本的に入社前に受けている説明とは異なる点が多い。...
続きを見る
3.2
大阪府吹田市垂水町3丁目30-5
商社・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:インテリア商社という響きで入社する人が多い。自分もその一人で...
続きを見る
2.8
福岡県北九州市若松区安瀬64−36
商社・住宅・インテリア
回答者: 女性/ 事務員/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:何も期待はしてませんでしたが、祝日が仕事だということに年々し...
続きを見る
3.6
東京都中央区日本橋小網町8−3
商社・住宅・インテリア
回答者: 男性/ アカウント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:特になし。ただし販売会社のため、営業がメイン。マーケティング...
続きを見る
3.3
東京都台東区浅草橋5−29−8
商社・住宅・インテリア
回答者: 女性/ フロアリーダー/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:こなす業務が多すぎる。販売だがレジ打ち、電話受注、FAX受注...
続きを見る
2.7
東京都府中市分梅町4−2−4
商社・住宅・インテリア
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社佐藤信の評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
商品や事務作業を丁寧に教えてくれる等、研修が豊富と仰っていたので期待したのですが、基本的に商品を覚えるのは放任主義で自分から学んでくださいの姿勢。何が大切かさえ教えてくれませんので聞きましょう。
営業は商品の提案を主とするものが基本と思ったのですが、実際は営業ではなく、顧客が用意された材料を聞き発注するだけで、更にその材料を現場まで営業マンが運ぶという力仕事がメインになります。