エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本交通株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
446万円240~810万円165

(平均年齢34.5歳)

回答者の平均年収446万円
回答者の年収範囲240~810万円
回答者数165

(平均年齢34.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
395万円
(平均年齢29.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
726万円
(平均年齢26.7歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
436万円
(平均年齢35.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(184件)
すべての口コミを見る(1372件)

日本交通株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月02日

回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年05月02日
オフィス環境:
乗務員の場合、あくまで専属先や請負先のルールに依存するので、配属先により全く異なる。きちんとした駐車スペースと休憩室や仮眠所があり、快適な場所もあれば、ほぼ一日中路上待機の車の中で、スケジュールも決まっておらず使い倒される現場もある。仕事を受けるとよほどの理由が無い限り2年間は異動出来ないので、会社には最低限譲歩出来ない一線ははっきり伝えて、自分に合った配属先を吟味する事も必要。自由度の高い勤務をしたいなら、専属にならず、車庫番と言われるフリーの立場もあるが、稼ぎにくいので、収入は大卒初任給くらいで十分と言う位拘らない人向け。まずは腕を上げて、良い専属先を紹介して貰える努力が肝心。

日本交通株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月29日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業所

3.6
口コミ投稿日:2025年03月29日
勤務時間・休日休暇:
隔日遅番の場合、15時~朝9時(前後1時間)の18時間は拘束時間であり、休憩はその間に最低2時間から2時間半取らなければならない。
乗務員によって異なるが、平均3時間休憩している。

隔日遅番だと次の出番が翌日の15時となり、連休があるとさらに自由時間が多い。
しかしながら運転しながらの長時間労働のため、明けの日は帰ったら気絶するように寝ることになり、慣れたら楽ではある。
休暇は営業所によって異なるが、1日2日は希望休が取れる。13勤だと完全に希望休が取れるが、休みは4日しかない。

日本交通株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月25日

回答者: 男性/ ハイヤードライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ハイヤー事業部/ ハイヤードライバー

3.7
口コミ投稿日:2022年08月25日
企業カルチャー・社風:
会社が創業されて、長年のおつきあいの会社が多いため、仕事が無くなること、倒産リスクは全くといいほど、ない、といえます。

仕事を進める上で、
相談出来る先輩や、上司、
営業担当の方など、様々なひととのチームワークで仕事が成り立っていますが、みなさん頼りになる、良い方ばかりです。

人間関係で不満に思ったことはほとんどありません。

日本交通株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月19日

回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月19日
女性の働きやすさ:
最近では新卒の4分の1ぐらいは女性が入社しており、女性が増えてることから前より働きやすくなっているとは感じる。とはいえどまだ女性が少ないこと、女性に長く働いてもらいたいことから女性はかなり好待遇を受けているなとは思う(出世とかにおいても男性よりかなり有利)

日本交通株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月11日

回答者: 女性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年09月11日
成長・キャリア開発:
ドライバーとしては運転経験の向上、あとは班長会という新規採用ドライバーの育成チームに参加すれば自分より年上の人に対する教育経験など。
職員入りが難しい現状、会社の売りでもあるEDS(エキスパート・ドライバーズ・サービス)ドライバーになるか、スリースター乗務員になることが一番のキャリアアップ経路だと思われる。

働きがい:
お客様ごとに違うニーズを汲み取った結果としてお褒めの言葉などを頂けること、最後の公共交通インフラとして人助けできること

日本交通株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月06日

回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年01月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
新卒で入社し、本社での営業企画職を希望していた。
入社時には、2~3年乗務員をした後、本社へのキャリアアップという説明があり、新卒乗務員のフレッシュな意見を基にタクシーのサービスを拡大させる狙いがあると伝えられていたが、実態はキャリアアップの明確な規定が存在しておらず、内勤職員に伺っても、乗務員として仕事を頑張ることや班長職と呼ばれる追加業務を行うことがアピールになるとしか伝えられなかった。

日本交通株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月19日

回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月19日
事業の強み:
業界No.1であることから無線数、専用乗り場はピカイチ。他のタクシーより接客も良いと言われており選んでくれるお客様も多く売上を作る上でこのような点はとても強みである。

事業の弱み:
これは会社ではなく業界の弱みではあるが、きたる自動運転が来た時にほとんどの乗務員が必要なくなってしまうこと。

日本交通株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月20日

回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年02月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
680万円 48万円 0万円 38万円
年収 680万円
月給(総額) 48万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 38万円
給与制度:
完全インセンティブ。
自分が努力すれば、その分だけ給料として現れるから数字を追い求める人にはおすすめ。ノルマもなく、営業可能エリア内であればどこでも営業できるのでかなり自由が効く。ただし、免許の点数が命であるため、免許が取り消しになってしまうようなことがあれば、給与は一気に下がる。

評価制度:
班長などになりたいと上司に伝えれば、タイミングさえ合えば昇進することは可能。ただしインセンティブが大きいので班長手当もあるが、営業収入が大きいので自己成長させたい人にとってはおすすめ。