エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

公益財団法人日本生態系協会の職種別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

公益財団法人日本生態系協会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月06日

回答者: 男性/ 研究員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年04月06日
福利厚生:
退職金、住宅補助、技術士資格受験費用の負担(2回まで)、交通費、業務上必要な免許や講習費は部署の統括により経費になるか異なる。

オフィス環境:
自身のデスクは固定。会議室等の共有スペースは少ない。

公益財団法人日本生態系協会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月06日

回答者: 男性/ 研究員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年04月06日
勤務時間・休日休暇:
みなし残業は2Hだが、年間で平均すれば絶対に足りない。部署により休日出勤も普通にある。代休を取る制度はあるが、業務量により必ずしも取れるとは限らない。月に一回の土曜出勤は必須。

多様な働き方支援:
リモートワークは可能。しかし、制度にたいしシステムが追いついていないため定期的に出勤が余儀なくされる。いずれ解消しそうな雰囲気はある。時差出勤が可能。副業は公式には認められていない。

公益財団法人日本生態系協会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月06日

回答者: 男性/ 研究員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年04月06日
企業カルチャー・社風:
明らかに不要な制度をなくすことができない。明らかにもとが取れていない業務を切ることができない。新しいルールを作るが今までのルールも継続するため、職員の負担が増すだけで、職員へのメリットとなる制度はない。

組織体制・コミュニケーション:
組織内のコミュニケーションは円滑。部署の長ごとに仕事のやり方に干渉しないようにしているのか、一方の部署で認められることが、一方では渋られる事がある。

ダイバーシティ・多様性:
特にダイバーシティを意識した採用はしていないようにみえる。業界的に変わっている人は多い。

公益財団法人日本生態系協会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月06日

回答者: 男性/ 研究員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年04月06日
女性の働きやすさ:
特に女性は育児による時短勤務、産休は取りやすいと思う。

公益財団法人日本生態系協会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月06日

回答者: 男性/ 研究員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年04月06日
成長・キャリア開発:
数少ない自然保護団体の職員として働くという経験は貴重だと思われる。キャリア開発は完全に個人に委ねられている。

働きがい:
わずかでも自然環境が改善したり、新たな取組に関われたとき。

公益財団法人日本生態系協会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月06日

回答者: 男性/ 研究員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年04月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
思いの外自然の中で活動する仕事は少ない。自然に詳しくなくてもできる仕事がたくさんある。

公益財団法人日本生態系協会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月04日

回答者: 男性/ 研究職/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年08月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
働いてある間に昇給した感覚がない。賞与に働きが反映されているのかわからない。