回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
SESなので、結局は常駐先により変わると思います。
私は休みやすく、残業もない職場です。しかし同時期に入社した同期は残業が非常に多いと言っておりました。
また経験や資格が重要視されるので、未経験入社では誰でも出来るような仕事になるか、ハードな現場に配属されるかになるとおもいます。私は未経験入社ですが前者でした。
残業等は少ないので勉強時間の確保はできているのですが、実務の経験は積めていないため、学習の理解に時間が掛かります。
多様な働き方支援:
リモートワークは現場によります。フルリモートもいれば、常駐もあります。現在はリモート減ってきているので、リモートはレアだと思います。
副業は基本的にできます。
社内の副業審査システムで申請をし承認されればできます。ただ同業とかは難しそうです。
株式会社テクノプロの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社テクノプロの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ データサイエンティスト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
社宅制度があり、都内23区に自己負担2万で住める。家族手当はなく、共働きだと社宅制度対象外になってしまう。入社や異動のタイミングで社宅に住むことができるが、そのタイミングで勤務地から2時間以内のところにすでに住んでいた場合、社宅に引っ越すことは不可能である。退職金はDC確定拠出年金があるがこれは退職金といっていいのか不明。
オフィス環境:
六本木ヒルズの本社は綺麗だが、技術社員はそこで働くことはほぼない。派遣先に出社するか開発拠点に出社するかなので案件による。ただ、派遣先も大企業が多く、それなりに綺麗なところだと思う。派遣先のウォーターサーバーや社食が使えたり、そういった恩恵はある。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る