ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社東宝ハウス国分寺の職種別口コミ(72件)

すべての口コミを見る(72件)

株式会社東宝ハウス国分寺の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月25日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 業務委託/ 営業/ 営業

4.4
口コミ投稿日:2024年01月25日
福利厚生:
福利厚生はほぼ全く無いが、稼ぐためのバックアップはしてくれる。
また、社員同士で助け合う風土がある。
逆に、売り上げに対して後ろ向きな発言や行動は軽蔑される恐れあり。

オフィス環境:
駅からは近い。
周りに飲食物も多く便利。
自家用車の持ち込みが大半だが、オフィスから近く便利な駐車場は売り上げ上位者が優先的に使用できる。
駐車場代は会社が負担してくれる。

株式会社東宝ハウス国分寺の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月24日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業

4.6
口コミ投稿日:2024年04月24日
勤務時間・休日休暇:
休みは取れる。だけどフルコミなので稼ぎたいor稼ぎ始めると、自ずと休みが減ってる事もしばしば。
それでも他の日に休めたりするので、要は成績次第では色々自由みたいなところはある。

多様な働き方支援:
その人の家庭環境は色々考慮してくれるという印象。私が独り身なので、実際恩恵を受けてるわけではないが、子持ちの社員には優しい印象。

株式会社東宝ハウス国分寺の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年04月08日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年04月08日
企業文化・社風・組織体制:タバコ自由に据えるから吸わない人は座りっぱなしで苦痛席を外せばどこ言ってたのとか言われる遅刻しても何も言わない

株式会社東宝ハウス国分寺の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年04月03日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年04月03日
女性の働きやすさ:女性1人しかいないから何とも言えない良いことも悪いことも表現がしづらい何も言わないところが気になるからはいってきた新人に対して特に何も言わない

株式会社東宝ハウス国分寺の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月24日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業

4.6
口コミ投稿日:2024年04月24日
成長・キャリア開発:
良くも悪くもその人次第の会社。

株式会社東宝ハウス国分寺の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月27日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業

4.4
口コミ投稿日:2023年12月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
厳しい世界だと思っていたので、入社後のギャップは特になし。

株式会社東宝ハウス国分寺の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月24日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業

4.6
口コミ投稿日:2024年04月24日
事業の強み:
本当の意味での顧客ファーストを学べる。BtoCに特化した、寄り添いの営業が学べるので、興味があれば是非入社をオススメ。

株式会社東宝ハウス国分寺の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月24日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業

4.6
口コミ投稿日:2024年04月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
800万円 0万円 0万円 0万円
年収 800万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
稼ぎやすい環境ではあると思う。ただフルコミという面、将来性をどう見るかは各々の解釈による。ここで管理職まで狙うのであれば長期在職も全然アリ。

評価制度:
営業スキル&社内ポジション(信頼度)&向上心&付き合いの良さの要素で管理職になれるかな、という印象。
ただ、営業マンが稼ぎやすい会社というのがあるので、正直管理職やるメリットはあまりない。
もっと先のポジションを狙ってる者しか管理職は成功しない印象。