ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

国立大学法人九州大学の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
484万円200~900万円28

(平均年齢33.5歳)

回答者の平均年収484万円
回答者の年収範囲200~900万円
回答者数28

(平均年齢33.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
490万円
(平均年齢35.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
394万円
(平均年齢24.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
458万円
(平均年齢42.2歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
542万円
(平均年齢33.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(97件)
すべての口コミを見る(649件)

国立大学法人九州大学の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月02日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 事務/ 係員

3.8
口コミ投稿日:2024年06月02日
福利厚生:
住宅補助、通勤手当、退職金、扶養手当など基本的なものは揃っています。

オフィス環境:
駅から離れており、立地は良いとは言えません。学生にとっては近隣にスーパーもなく、交通機関も充実していないので、生活環境として整っているとは言い難いですが、自家用車があれば、自然豊かですし職員が働く環境としては個人的には悪くないかなと思います。
図書館、食堂などが使えるのも大きなメリットです。ただ、オフィス近隣の駐車場台数が少ないのは難点です。

国立大学法人九州大学の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 女性/ 病院職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年02月27日
勤務時間・休日休暇:
残業が多く、コントロールや予測ができないため、日勤は終業後のプライベートな時間は確保できないと考えておいた方が良い。
1ヶ月以上前に申請し、月2日程度は希望休を取ることができる。夏休みとして、9連休を交代で取る習慣がある。

国立大学法人九州大学の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月07日

回答者: 男性/ 競輪/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 文系財務課

3.2
口コミ投稿日:2024年04月07日
企業カルチャー・社風:
国立大学法人で、準官庁的であることから、民間と比べると、やや、堅苦しく、古い風土が残っているかもしれない。挑戦するする風土はあると思うが、上意下達式であるところが多いと思う。
風通しのよさは、なんとも言えない。
学部事務所属等になると、学生ではなく、教員のお世話になる非常に労力を割かれる。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流はあまり盛んとは言えないと思う。
上司にもよるが、あまりしたからの提案が通ることはない。

ダイバーシティ・多様性:
不通だと思う。
まだまだ、男性比率が高いと思う。

国立大学法人九州大学の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月21日

回答者: 女性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年03月21日
女性の働きやすさ:
女性で、家庭生活を大事にしたい方にはとても向いている職場です。キャリアアップしたいという希望があったり、様々な課題に挑戦していきたいなど意欲がある方には向いていません。部署によりますが、比較的自由に休暇も取得できますし、残業も時期によってはほぼありません。育休・産休も確実に取得できますし、各種手当も充実しています。管理職は最近増えていますが、それがイコール女性にもフェアな職場かというとそういう訳ではありません。女性でお子さんがいらっしゃる方で仕事はほどほどに家庭を大切にしたいという方にはには、時間の融通も効きやすいことから、お勧めできます。

国立大学法人九州大学の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月21日

回答者: 女性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年03月21日
働きがい:
働きがいはほぼありません。基本的に向上心がある方が少ないので、ちょっとしたことでも意識が高いとなります。事なかれ主義、前例踏襲主義が大半をしめますので、新たな取り組みや挑戦ができる機会はほぼありません。仮に、新たな取り組みに携わったとしても、基本的には執行部や教員が決定権限を持っていますので、事務職員のみで何か大きな取り組みを行うことはほぼありません。また、希望部署にはほぼいけませんし、向上心のない職員が多いことから、それが他の職員にも影響し、モチベーションの低下がほとんどの部署で起きています。

国立大学法人九州大学の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月11日

回答者: 女性/ 歯科医師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年07月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
そこまでギャップはなかったです。ただ大学院に行くと毎日診療後に研究にとりかからなければならないため、夜の自由な時間は自ずと短くなっていきます。プライベートを充実させたい方は大学院は向いていません。あと4年で卒業するのは難しい診療科が多くなってきました。

国立大学法人九州大学の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月02日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 事務/ 係員

3.8
口コミ投稿日:2024年06月02日
事業の強み:
旧帝大なので潰れる心配がないのは大きいかと思います。

事業の弱み:
キャンパスの立地が悪すぎるのは致命的です。公共交通機関など、学生の生活環境を整備は長期的に取り組んでいく必要があるかと思います。

国立大学法人九州大学の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月02日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 事務/ 係員

3.8
口コミ投稿日:2024年06月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
国家公務員に準拠した給与制度です。福岡で生活する分にはそれほど不自由はない給与水準かなと思います。

評価制度:
公務員に準拠した評価制度なので、あまり職員間で差はつきにくいかと思います。なので、業務改善を図るモチベーションは組織全体的に低いような気がします。それでも上層部は組織改革を行っていく方針は感じますが、公的機関なのでできること、できないことがあるかとおもいます。