エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社イングスの職種別口コミ(17件)

すべての口コミを見る(17件)

株式会社イングスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月17日

回答者: 男性/ 編集/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年06月17日
福利厚生:
確定拠出年金という制度がある程度かなと
思います。

オフィス環境:
オフィスは他の会社に比べるとかなり綺麗で
広いと思います。今改めて思うと
この点に関してはかなり恵まれていたんだと実感しています。

株式会社イングスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月13日

回答者: 女性/ 編集アシスタント/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年02月13日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は基本的に長い。徹夜業務もあるのでプライベートを大事にしたい人や子供がいる人は誰かを頼らないとやっていけない。休日はよっぽど忙しくないかぎりは調整してもらえる。みんなで協力して休ませよう!という空気はあると思う。
ただ、理由を言わなきゃいけなかったり次の日は容赦なく徹夜になったりするのでライブやディズニーいった次の日とかだとしんどい。
きちんと丸一日朝から予定を空けたい場合はしっかり伝えないと徹夜明けでそのまま現場に…ということもあるので伝達は大事。
休みの日は寝てる人が多いと思う。
夏休みと年末年始はよっぽど何かない限り取れる。

多様な働き方支援:
リモートは環境が整えば出来そうな気はするけど、基本的には出社。時短は人の調整がきけばいけるという感じでまだまだママワーカーには優しいとは言えないと思う。
男性はともかく女性はかなり周りの協力がないときついと思う。主夫の旦那さんがいるか実家のサポートが手厚くないと厳しい。もちろん言えばできるだけ対処はしてくれるとは思うが現実問題どうしても残らないと行けない時も出る可能性はある。副業は認めてないです。というか副業できるような時間の余裕と体力が作れないと思います。土日休みというわけではなく番組編集が終わり納品した日と次の編集が始まるまでの間が束の間の休息というイメージ。

株式会社イングスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 女性/ 編集アシスタント/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年01月29日
企業カルチャー・社風:
自分で興味関心を持って学んでいける人にはいい環境だと思います。
基本入社したてでも現場で先輩の横につくので、否が応でも仕事を覚えますし、技術もあるので成長できる環境ではあると思います。
ただ何度も同じ間違いをすると、だんだん見放される感も否めないです。

株式会社イングスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 女性/ 編集アシスタント/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年01月29日
女性の働きやすさ:
女性で活躍されている方もいますが、結婚出産などを考えると、特に責任感ある人にとってはなかなか厳しい環境だと思います。

株式会社イングスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月17日

回答者: 男性/ 編集/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年06月17日
成長・キャリア開発:
人と人の間に入る折衝スキルはかなり
身につくのではないかと思う。
いろんな意見を持った人が入り乱れているので
常に周りを見て行動する必要があるので
その力はかなり付けられるのではないかと
思います。

働きがい:
自分が作ったものが世に出て行く感覚を
味わうことができるの素晴らしいことだと思う。

株式会社イングスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 女性/ 編集アシスタント/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年01月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 0万円 60万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
年俸制で昇給は年に1回、ボーナスは1ヶ月分でした。
交通費は支給され、家賃補助は会社から一定の範囲内に住んでいる人がもらえます。

評価制度:
基本実力主義でした。昇給のチャンスは年に1回でしたが、1年を総合してスキルやできることが増えていればそれに見合った上げ幅では給料をいただけてたと思います。