ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

株式会社中央損保鑑定の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月28日

回答者: 男性/ 鑑定人/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年08月28日
福利厚生:
私は通勤手当のみでしたが、普通にもらえていました。

オフィス環境:
支社によって立地は異なるので何とも言えないですが、本社は最寄駅を出ると目の前なので通勤は非常にしやすいかと思います。会議室は1つありますが、ほぼ使ったことはないです。研修の際に使うくらいでした。それ以外は仕切られた打ち合わせスペースみたいなものが2~3こある感じです。

株式会社中央損保鑑定の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月28日

回答者: 男性/ 鑑定人/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年08月28日
勤務時間・休日休暇:
土日祝日休みですが、案件によっては土日祝日に業務をすることもあります。被保険者の方が土日しかダメならそこでしか現場調査できないので。
休みも普通にとれますので有給が取れないみたいなことはありませんでした。9:00~17:00なので基本的に何もなければみなさん17:00過ぎには帰ります。

多様な働き方支援:
調査の場所によっては直行直帰ができます。

株式会社中央損保鑑定の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月28日

回答者: 男性/ 鑑定人/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年08月28日
企業カルチャー・社風:
昔は経営層の考え方などが古臭い、下の意見などが通りにくいなどありましたが、中間層だった方が上がってきているので変わっているかもしれません。

組織体制・コミュニケーション:
上司によって話しやすい話にくいはあります。
他の課の方や支社の方との交流も多いので話やすいです。

ダイバーシティ・多様性:
女性の鑑定人も増えてきているようですし、性別などはあまり関係ないかと。

株式会社中央損保鑑定の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月27日

回答者: 男性/ 損害保険鑑定人/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2020年07月27日
女性の働きやすさ:
自分の裁量で仕事ができる点は良いかと思います。ただ、鑑定人になった直後に災害対策室に派遣されたりすると少しキツイかもしれません。基本的には先輩の案件に同行して損害範囲の見方等を教わります。同行を一定数行った後に先輩についてきてもらって自分が中心となり鑑定を行います。その後、1人で現場に出るようになっていきます。ただし、台風や地震など被害が多い場合には鑑定人が災害対策室に派遣され、数が足りないと新人も対策室に派遣されます。私もそうでしたが、幸い対策室の方々に恵まれていたので苦しいと思うことはありませんでした。

株式会社中央損保鑑定の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月28日

回答者: 男性/ 鑑定人/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年08月28日
成長・キャリア開発:
新卒や中途の方で鑑定人の資格を持っていない方は資格取得に向けた研修があります。
保険・一般、機械・電気、建築の科目の研修を受けます。ポイントや考え方を指導してもらえます。
2級や1級は各自での取得になります。

働きがい:
困っている方の役に立てること。

株式会社中央損保鑑定の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月27日

回答者: 男性/ 損害保険鑑定人/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2020年07月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
事前にしっかりと話をしてくれていたのでほとんどギャップは感じませんでした。

株式会社中央損保鑑定の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月28日

回答者: 男性/ 鑑定人/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年08月28日
事業の強み:
古くからあるので、保険会社とのつながりはしっかりとしているかと。
新しい事業などはなさそうです。

事業の弱み:
経営層の考え方が古いときがある。

事業展望:
毎年、災害は必ず起きていますし、ちょっとした被害もでるのですたれないとは思います。

株式会社中央損保鑑定の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月27日

回答者: 男性/ 損害保険鑑定人/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2020年07月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 20万円 --万円 60万円
年収 300万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) --万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
給与面に関しては鑑定人の資格級によって変わります。基本給にこなした案件に対するインセンティブが発生します。鑑定人の級が上がればその分インセンティブが増えますが鑑定人登録されてから2〜3年ほどは修行期間としてインセンティブは上がりません。また、案件の被害度合いによってもインセンティブの金額が変わってきます。鑑定人の試験もなかなか難しいので早めに上の級に受かった方がいいかもしれません。賞与については一律の金額だと聞きました。先輩方は級がうえだったりこなしている案件数や案件の内容によってしっかりと給与はもらってると思います。

評価制度:
完全に実力主義だと思います。自分が頑張った分だけ給与に反映されるので。在籍中は役員の中に若い方はいませんでした。役職がついている方はやはりベテランの方ばかりです。実力がある方は保険会社から指名されて案件を受けたりしてさらに実力を付けていくのかなと思います。そういった道を進み続けると課長職など昇格していくかと。