ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

高階救命器具株式会社の職種別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

高階救命器具株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 総務・経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 管理部/ 課長

4.4
口コミ投稿日:2024年05月11日
福利厚生:
通勤手当は、上限3万円/月の通勤定期(駐輪場代)実費。
家族手当は、高校生以下の子供の人数。
退職金は、正社員、勤続3年以上から。

オフィス環境:
管理部・業務部以外の席は基本フリー。ファイル・文具・PC等は事務用ロッカーに。
大会議室、応接スペース、食堂、ミーティングスペース、個別ブースあり。

高階救命器具株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月14日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年11月14日
勤務時間・休日休暇:1日の就業時間は8時間以上。始業の前に社員全員で掃除を10~15分行うため、就業時間前に必ず出社しなければならない。

高階救命器具株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 総務・経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 管理部/ 課長

4.4
口コミ投稿日:2024年05月11日
企業カルチャー・社風:
水辺の安全と環境に対する、社会的貢献が会社存在意義。
施作目標が、会社全体、部署、個人に落とし込まれ、それに合わせて評価される。
意見は直接、社長・役員に対して言える環境。

組織体制・コミュニケーション:
社員の部署間移動も多い為、部署をまたいだコミュニケーション・連携は取りやすい。

ダイバーシティ・多様性:
社員・アルバイト53名中、女性18名
外国人社員、2名。

高階救命器具株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 総務・経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 管理部/ 課長

4.4
口コミ投稿日:2024年05月11日
女性の働きやすさ:
役職者 18名中、女性4名。
有給・遅刻・早退で、特に遠慮している空気はない。
年間5日以上の有給は奨励しているが、半分以上の従業員が特に奨励無くても取得している雰囲気。

高階救命器具株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 総務・経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 管理部/ 課長

4.4
口コミ投稿日:2024年05月11日
成長・キャリア開発:
直属上司からの申請にて、資格取得(フォークリフト・クレーン)は会社負担。
他、内部・外部セミナーは奨励。
月一の土曜出勤日に、全社員セミナー研修もあり。

働きがい:
各社員に、仕事の目標・役割り・責任と達成度がある為、その範囲内での業務裁量は任されている。
各部署責任者が自部署の費目の予算管理を月別でP/Oレベルで把握し切り盛りしないといけない。

高階救命器具株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 総務・経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 管理部/ 課長

4.4
口コミ投稿日:2024年05月11日
事業の強み:
レジャー用救命具・法定船用品・海洋資材はニッチ産業で、他の企業の新規参加が少ないから、業界的には安定している。
しかも検定許可品を扱っているので、安全には最も信頼がある。

事業の弱み:
海外工場・仕入れ取引先が多い為、現在の円安は最もダメージがキツイ。

事業展望:
無理な新規事業に手を出さない限り、安定している

高階救命器具株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 総務・経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 管理部/ 課長

4.4
口コミ投稿日:2024年05月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 32万円 0万円 55万円
年収 450万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 55万円
給与制度:
昇給は決算の9月。本人査定+決算利益による。
夏の賞与は決算締め月にあり、やはり決算利益に合わせて上下する。冬の賞与は、利益未確定の為夏の半分以下。

評価制度:
小急騰は、仕事の貢献等を直属上司の評価を元に社長・役員によって。
基本、実力・会社貢献度主義。
昇給は、基本年一だが、役職手当・参加プロジェクトチーム等の手当は随時。