ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

鹿児島県教育委員会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月29日

回答者: 女性/ 講師/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

4.1
口コミ投稿日:2023年08月29日
福利厚生:
職場のメンバーはみな良い感じの方が多い。管理職も顔を合わせるたびに話しかけてくれるし、調子を訪ねてくれるので相談しやすい雰囲気であった。

オフィス環境:
通勤距離が短く、渋滞もなかったため、非常に通勤しやすさを感じていた。職員が集まる部屋の雰囲気も良かった。自分の仕事をする部屋も過ごしやすく、自分の裁量で行いやすかった。

鹿児島県教育委員会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月14日

回答者: 男性/ 一般教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年03月14日
勤務時間・休日休暇:
職場によって異なります。休みが取りやすい場所もあれば、なかなか取れない場所あります。自分が担当している業務にもよります。

多様な働き方支援:
リモートワークはほぼできません。早帰りは自分次第でできます。副業はできません。朝の出勤が早いのがデメリットです。

鹿児島県教育委員会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月23日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 教諭/ 教諭

2.3
口コミ投稿日:2024年02月23日
企業カルチャー・社風:
日々穏便に過ごせればいいという風土。今までと変わったことは絶対しない。そのため会議も発言はほとんどない。

組織体制・コミュニケーション:
部署をまたぐコミュニケーションはあまりない。協力しないとできない仕事自体が少ないからだ。上司とも仕事上の報告以外はあまり会話しない。風通しはあまり良くない。

鹿児島県教育委員会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月14日

回答者: 男性/ 一般教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年03月14日
女性の働きやすさ:
女性も多いので働きやすいとは思います。ただ全体的に見て、まだ女性管理職が少ないので、産休育休は取りにくい(言い出しにくい)可能性は十分にあり得ます。

鹿児島県教育委員会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月29日

回答者: 女性/ 講師/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

4.1
口コミ投稿日:2023年08月29日
成長・キャリア開発:
研修は充実しており、興味がある内容には積極的に参加することができる。

働きがい:
小学校の教諭として講師という立場ではあるが、給与面以外ではほぼ同等の権利を与えられているため、やりがいはある。
学級担任として、裁量権もありクラスを統率するやりがいを大いに感じながら仕事をすることができた。時短での勤務を探しているが、フルタイムでの勤務が可能になったならまたいずれ働きたいと思える職場である。

鹿児島県教育委員会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月14日

回答者: 男性/ 一般教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年03月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
現場は問題が多すぎる。県がそれを解決しようとしないことがさらに問題。ICTを取り入れる点など遅れていることが多すぎる。

鹿児島県教育委員会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月22日

回答者: 女性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年04月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
年功序列で給与が毎年約1万円昇級していくシステムである。仕事ができる若手は校務分掌が増え、学級経営に時間を割けなくなったり、教科の教材研究までできなかったりと、仕事ができるほど損する職業だと感じた。

評価制度:
仕事ができる人ほど損をするため、仕事ができない人ほどある意味楽だと思う。