回答者: 男性/ 開発営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
午前9時始業、外勤営業担当は午後6時、内勤営業(営業事務・インサイドセールス)は午後5時に終業し、カレンダー通り(+α)の休日・祝日スケジュールで、年3回程度開催されるグループ全体の公式行事を除き、休日出勤は基本的にありません。
社内ルールに従いシステムで事前申請して、有給休暇を取得できなかった経験はありません。
会社の指針としても、基本的に毎日勤務時間内に仕事を終えることが推奨され、ほとんどのメンバーがそのような形で勤務しています。
*海外のサプライヤとの貿易取引、製造業・建設業関係の顧客との折衝、総合調整にあたる経営幹部、イレギュラーな対応の多い外勤営業メンバーの一部が、特定の期間、時間外勤務が多い場合がありますが、漸次是正中です。
多様な働き方支援:
1時間単位の有給休暇取得(月毎に上限あり)、内勤営業(営業事務・インサイドセールス)メンバーの終業時間が午後5時に設定されていること、産休・育休制度の運用状況を見る限り、子育てしながら正社員としての勤務を希望される方にとって、かなり働きやすい環境ではないかと感じています。
2022年2月~3月には、新型感染症対策として、隔日交代勤務・リモート勤務を試験的に実施しました。
実施した結果を確認し、メリット、デメリットを評価しながら、今後の柔軟で生産性の高い「働き方改革」と、チームビルディング(個人の成長・組織力強化)が両立できる仕組みが検討されています(現状、リモート勤務体制が再度実施される予定があるわけではありません)。
大昭産業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文大昭産業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
通勤手当・退職金あり。
オフィス環境:
ZEB自社ビルを保有しており、グループ会社2社も同じ社屋で働いている。グループ会社の従業員ともコミュニケーションを図る機会がある。
また、所属事業部の案件によってはグループ会社とタックを組んで仕事する機会があり、密なコミュニケーションを取ることが可能。
会議室等作業スペース全般が綺麗である。
仕事環境としては整っていると感じた。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る