ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による2,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!2,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

三井物産株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
1386万円240~4550万円77

(平均年齢41.5歳)

回答者の平均年収1386万円
回答者の年収範囲240~4550万円
回答者数77

(平均年齢41.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
1401万円
(平均年齢41.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
1283万円
(平均年齢46.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(117件)
すべての口コミを見る(1083件)

三井物産株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月09日

回答者: 女性/ 業務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年05月09日
福利厚生:
やはり大企業なだけあって福利厚生は充実していると思われる。基本的な福利厚生は備わっているが、何か他社と比較して珍しい制度は現状ないかと考える。

オフィス環境:
駅からの直結。建物も新しいビルでかなりきれいになった。

口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年08月01日
福利厚生:新卒は1万円以内で独身寮に入れる。ただし、立地はそこまでよくはない。オ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年09月13日

回答者: 男性/ 事業開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年09月13日
福利厚生:住宅補助、海外勤務手当等、ここ数年でかなり大胆に減らされてきており、海
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

三井物産株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年06月09日
多様な働き方支援:
残業時間を比較的自由にコントロールできワークライフバランスに優れていると思う。時差出勤制度や、リモートワーク制度は定着しており、近頃はフレックス制度も導入も検討しているようで、ますますかたらきやすくなるものと期待しています。一方、営業でのワークライフバランスは立場上自身でのコントロールは難しく、フレックスタイム制度利用で勤務時間外のタイミングであっても客先から連絡があれば対応しなければならない。

口コミ投稿日:2023年05月09日

回答者: 女性/ 業務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年05月09日
多様な働き方支援:以前は在宅勤務の実施に会社としてあまり積極的ではなかったようだ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年08月03日

回答者: 男性/ 経営者・COO・経営幹部・カントリーヘッド/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ICT事業本部 次長/ 部長・次長クラス

3.7
口コミ投稿日:2023年08月03日
勤務時間・仕事量:朝から晩まで決められたルーチンのようなものはなく自分の頭で段取
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

三井物産株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月16日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年11月16日
企業カルチャー・社風:
大きな会社であるため部署による面もあると思うがおおむね良好と思う。コンプライアンスが重視されており、風通しのよさの重要性は会社として協調、啓蒙している。

組織体制・コミュニケーション:
事業戦略もあり組織間の交流を重視、促している。かつての商社は縦割りといった状況はない。どの会社も同じ話しやすさは上司次第ではあるが、会社として部下との十分な会話を対応を職責として求めている。部下とのコミュニケーションは管理職の重要な能力であり評価対象という考え方。

ダイバーシティ・多様性:
競争の源泉としてダイバーシティを捉えているため積極的に促進し、近年多様化が進んでいる。ワークスタイルも個人の工夫で力を発揮する手段・選択肢として多様化を認め、促進している。

口コミ投稿日:2023年09月10日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年09月10日
企業カルチャー・社風:挑戦する機会は皆に平等に与えられているが、好業績を背景に経
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年03月17日

回答者: 男性/ 人事総務部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 室長補佐

3.8
口コミ投稿日:2023年03月17日
企業カルチャー・社風:自由闊達、挑戦と創造を掲げており、同カルチャーは浸透してい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

三井物産株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年08月01日
女性の働きやすさ:
男女平等に扱われるべきでその環境さえあれば100%パフォーマンスを発揮できる、と考えているかた(覚悟があるかた)には申し分ない環境が整っていると思います。家庭や子供など多少犠牲や葛藤がありながらもみなさんそれを感じさせないハードワークをされます。中堅若手を中心に共働きが当たり前になっている中で、男性社会が当たり前の世界で勤めてきた上位層は漏れなく専業主婦の奥様に支えられてきた為、根本的には家庭と仕事の両立などまともにしてきていない(本当の意味で理解していない)人たちばかりです。その中でハードワークと家庭を両立することの歯痒さはあると思います。

口コミ投稿日:2023年04月07日

回答者: 男性/ 事業投資/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年04月07日
女性の働きやすさ:過去10年ほどで徐々に女性は働きやすくなってきている。現場レベ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 経営者・COO・経営幹部・カントリーヘッド/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ICT事業本部 次長/ 部長・次長クラス

5.0
口コミ投稿日:2022年08月31日
女性の働きやすさ:思います。女性にとって働き易いあらゆる制度が導入されております
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

三井物産株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月04日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 内部監査室/ 主幹

5.0
口コミ投稿日:2023年11月04日
成長・キャリア開発:
研修は研修大学と言うべき多彩です。コンセプチュアルスキル、ヒューマンスキル、テクニカルスキルにおいて、各層に渡る研修メニューが用意されております。

働きがい:
花形は営業です。しかしかなりの体力勝負となり、数字を上げるのは大変です。人を出し抜く知恵がなければ、到底うまくいきません。

口コミ投稿日:2023年08月03日

回答者: 男性/ 経営者・COO・経営幹部・カントリーヘッド/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ICT事業本部 次長/ 部長・次長クラス

3.7
口コミ投稿日:2023年08月03日
働きがいを感じるポイント:海外の企業とのウィンウィンの仕組み、ビジネスを構築して
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年08月03日

回答者: 男性/ 経営者・COO・経営幹部・カントリーヘッド/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ICT事業本部 次長/ 部長・次長クラス

3.7
口コミ投稿日:2023年08月03日
仕事を通して身につくスキル:物の考え方の基本が身についたと思。 具体的なスキルに
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

三井物産株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 経営者・COO・経営幹部・カントリーヘッド/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ICT事業本部 次長/ 部長・次長クラス

5.0
口コミ投稿日:2022年08月31日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に期待していたことと入社後のギャップは特に感じませんでした。人事制度も時代の流れに沿う様なかたちで、変更されてとても働き易い環境であったと思います。個の力を伸ばし、組織として強化して行くところが良いです。

口コミ投稿日:2021年11月10日

回答者: 男性/ コーポレート/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ コーポレート/ 次長

4.6
口コミ投稿日:2021年11月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:物流で口銭商売をしている時代から、事業投資会社へ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年03月17日

回答者: 男性/ 人事総務部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 室長補佐

3.8
口コミ投稿日:2023年03月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:よりフラッ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

三井物産株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月04日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 内部監査室/ 主幹

5.0
口コミ投稿日:2023年11月04日
事業の強み:
多角しております。水平型多角、垂直型多角、集中型多角、集成形多角とありとあらゆるチャンネルを利用して、シナジー効果を獲得しております。

事業の弱み:
多角化が進み、経営資源が持続するのか不安です。とにかくあらゆる分野にチャレンジしておりますので、経営優位持続のための原資、予算監理に厳しい目を向けており、そのために手段を選びません。

口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 経営者・COO・経営幹部・カントリーヘッド/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ICT事業本部 次長/ 部長・次長クラス

5.0
口コミ投稿日:2022年08月31日
事業の強み:総合商社として、あらゆる業界に根差し、持続可能な且つ大きな事業を創り
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月18日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年08月18日
事業の強み:一部の国、例えばブラジルやオーストラリアなどでプレゼンスがあり、現地
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

三井物産株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年06月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 40万円 0万円 162万円
年収 650万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 162万円
評価制度:
役職群の改定があり、担当職(一般的には総合職)にてざっくり1〜3年目、4〜10年目で別れる形となった。その上は管理職。10年までは特に決まっておらず、その上の見なし管理職レベルには昇格試験にパスすればなれる。
学卒1年目でおよそ400万円、2年目で基本給が大幅に上がり700万円、3年目で800万円程度。その後5年目には1000万円は超えている。残業次第では200万円ほど上乗せもある。
ストレートの学卒であれば30歳で1500万円程度。その後、見なし管理職になれば1,500万円~1,800万円。課長になれば2,000万円超。部長級になれば更に上回る額を当然もらっていると思うので、給与面に関しては満足している。その分、住宅補助等の福利厚生はほぼない。

口コミ投稿日:2023年05月09日

回答者: 女性/ 業務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年05月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
890万円 35万円 0万円 300万円
年収 890万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 300万円
給与制度:年収のうち賞与の比重が高く、また夏と冬では夏の方に各種評価手当が集中す
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年08月03日

回答者: 男性/ 経営者・COO・経営幹部・カントリーヘッド/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ICT事業本部 次長/ 部長・次長クラス

3.7
口コミ投稿日:2023年08月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
2100万円 90万円 10万円 1000万円
年収 2100万円
月給(総額) 90万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 1000万円
モデル年収:役職や職群(総合職ー業務職ーエキスパート職など)や各職群の等級によっ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は