ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

富山県信用組合の職種別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

富山県信用組合の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月19日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ その他

3.0
口コミ投稿日:2023年10月19日
福利厚生:
基本的にはカレンダー通りで土・日・祝日は休み。担当エリアにもよるが既存顧客と新規顧客は半々、個人と法人は半々。ある程度一日の流れは決まっているおり午前中から夕方までは営業活動を行い夕方からは事務処理をする。給与に関しては一般的な営業職と大差ない。しかし預金や融資だけてなく保険や証券等など取り扱う商品は多くそれに伴い専門的な知識も必要となる。自己啓発や資格取得等をすることで昇給につながる。一昔前と比べて金利は下がる一方のためなかなか利益確保が難しいと感じた。また、新規開拓は向き不向きがあり苦手な人は慣れるのに苦労すると思う。地銀や信用金庫等の他金融機関との競争率が激しいため差別化を測るのが難しい。
将来的に金融業界が良くなると思うことがなく、今後さらに一人ひとりの業務が多様化されることが予測されるため厳しいと感じた。土・日・祝日が休みとなるためワークライフバランスは取れていると感じる。有給も取りやすい環境なのではないかと思う。住宅補助や寮は無い。
大手金融機関の取り扱う商品は金利が低くプラスアルファのでの提案が求められる。コロナの影響もあり新規開拓の営業活動が難しいと思う。残業は支店によるが少ない方だと思う。

富山県信用組合の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月21日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2022年09月21日
勤務時間・休日休暇:
部署次第だが残業はほとんどなくなってきている

多様な働き方支援:
リモートワークなし

富山県信用組合の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月21日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2022年09月21日
企業カルチャー・社風:
本部と営業店との風通しは悪い

組織体制・コミュニケーション:
直属の上司によって千差万別

富山県信用組合の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月21日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2022年09月21日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用はかなり遅れている。ただ、それゆえに責任の重い仕事は任されることはないため働きやすさはかなり高い。休暇については直属の上司によるところもあるが、基本的にはとりやすい。

富山県信用組合の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月21日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2022年09月21日
成長・キャリア開発:
研修は定期的に行われるが、その場限りのものが多く実務に活かせるということは少ない。

働きがい:
お客様の商売や生活に貢献できるやりがいは大きい。

富山県信用組合の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月21日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2022年09月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社後はほとんど野放しで自分で成長していくしかない。

富山県信用組合の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月07日

回答者: 男性/ 法人営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業推進部/ 営業推進課長

2.5
口コミ投稿日:2023年03月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 0万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 112万円
評価・昇給制度:
人事評価制度に則り、人事考課により決定される。年1回。その他、上期・下期の賞与支給に際し、人事考課があり支給額が決定される。あと、1年に一回、自己申告制度があり、現在の仕事の量や質、人間関係での悩みなどを申告できるが形骸化している。