ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(11件)

株式会社スマートロボティクスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月26日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発

2.9
口コミ投稿日:2022年11月26日
福利厚生:
通勤手当はありますがその他の手当はありません。

オフィス環境:
秋葉原のビルの8回です。
その他に作業場所が近くに2ヶ所あります。

株式会社スマートロボティクスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月26日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発

2.9
口コミ投稿日:2022年11月26日
勤務時間・休日休暇:
エンジニアは10:00-17:00がコアタイムのフレックスタイム制です。
仕事が特定の人に集まっており、慢性的に残業をしてる人がいます。 一方で残業無しで働いている方もいます。

多様な働き方支援:
リモートワーク、時短勤務等も可能です。成果が出ていれば細かく言われる事はありません。

株式会社スマートロボティクスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月26日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発

2.9
口コミ投稿日:2022年11月26日
企業カルチャー・社風:
ベンチャー企業なので、挑戦の風土はあります。ただし、お金はないのでお客からいかに資金を貰えるかが重要です。エンジニアの提案力は重要です。

組織体制・コミュニケーション:
上長は話やすいですが、決して皆がコミュニケーションを取りたがるタイプではありません。コミュニケーションが多い方でもないです。

ダイバーシティ・多様性:
アメリカ人、中国人と多様な国籍の人がいます。ただし、日本語が喋れる前提で入社しています。

株式会社スマートロボティクスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月26日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発

2.9
口コミ投稿日:2022年11月26日
女性の働きやすさ:
エンジニアに女性はいません。家族を持つ人が働くには厳しい気がします。

株式会社スマートロボティクスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月26日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発

2.9
口コミ投稿日:2022年11月26日
成長・キャリア開発:
仕事はどんどん任せて貰えるので、成長は実感出来ます。新しい事をやれる機会は多いです。

働きがい:
未だ世の中に無い物を作れることです。

株式会社スマートロボティクスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部

2.2
口コミ投稿日:2023年11月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
教育体制がない点は事前の予想通り。期待していなかった分ギャップはあまりない。

株式会社スマートロボティクスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月26日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発

2.9
口コミ投稿日:2022年11月26日
事業の強み:
受託開発がメインであり、中々新しい事業が育つのは時間がかかると思います。

株式会社スマートロボティクスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月05日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発部

1.8
口コミ投稿日:2023年10月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 35万円 11万円 0万円
年収 550万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 11万円
賞与(年) 0万円
年収・給与の満足点:
上司の個人的な評価により昇給が決まります。

年収・給与の改善点:
給料改定は年に1回4月に行われます。
簡単なものでもよいと思うので評価シートを作成して本人と上司による評価のヒアリングをして決めた方がお互いに納得すると思います。