ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

中部電力ミライズコネクト株式会社のカテゴリ別口コミ(5件)

働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(1件)女性の働きやすさ(0件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(0件)
すべての口コミを見る(5件)

中部電力ミライズコネクト株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月08日

回答者: 男性/ 事業戦略部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年08月08日
オフィス環境:
(オフィス環境)
名古屋市中区栄地区で、最寄りの地下鉄栄駅からも徒歩5分程度と交通アクセスの良い場所にオフィスがあり、比較的新しいオフィスビルの2フロアで全ての社員が働いています。9階はデスクワーク中心のレイアウト、10階は会議室とフリースペース中心のレイアウトで、社員は、その業務特性に合わせて、これらのオフィススペースを自由に活用しています。ビル1階にカフェ、近隣にはコンビニエンスストアや飲食店も多数あり、食事や息抜きにも困らない環境です。

中部電力ミライズコネクト株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月08日

回答者: 男性/ 事業開発本部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2022年08月08日
勤務時間・休日休暇:
(勤務時間や休日休暇などワークライフバランスについて)
1日の標準勤務時間は7時間40分ですが、フレックスタイム制度を導入しているので、10:00-15:00のコアタイム以外は、個人の働き方に応じて、出・退社時間の融通が利かせやすい環境が整っています。
休日は土日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、特別休暇として夏季休暇3日、結婚休暇、慶弔休暇などに加えて、ファミリーサポート休暇(5日/年)などもあり、休暇制度は充実していると思います。また、コロナ感染など不測の事態にも特別休暇制度で対処するなど、社員が対面する事情に柔軟に対応してくれています。

多様な働き方支援:
(社員の働き方支援)
設立して1年数カ月の成長途上の会社であり、新しいサービスをつくり出すため、社員同士の対面での活発なコミュニケーションを大事にしていますが、週1日程度のリモートワーク、フレックスタイム制度を活用した出退社時間の調整は、上司と相談しながら、多くの社員が柔軟に活用しています。

中部電力ミライズコネクト株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月08日

回答者: 男性/ 事業開発本部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2022年08月08日
組織体制・コミュニケーション:
(組織体制とコミュニケーションの特徴は?)
サービス開発を推進する事業開発本部はプロジェクト制になっており、10以上のプロジェクトが同時並行的に進んでいます。プロジェクトマネージャー(PM)の年齢層は30-50歳台と幅広く、責任感とやる気があれば、誰でも任命され得るポジションです。また社長・副社長ほかマネジメント層と社員の距離が近く、すぐマネジメントに相談出来る風通しの良さも特徴です。

中部電力ミライズコネクト株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月08日

回答者: 女性/ システム部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年08月08日
成長・キャリア開発:
さまざまなBtoC向けサービスを開発・拡販するために必要なシステムについて、要件定義等上流工程から下流工程まで幅広に経験を積むことができます。少人数のチームでサービス開発メンバーや委託先と一体となって各種プロジェクトを推進しており、エンドユーザーに近いところで開発に取り組めます。
また、中部エリアを中心とする大きな顧客基盤に提供するサービスならではの、膨大な量のデータを活用したデータドリブンマーケティングを推進するためのデータ基盤構築にも取り組んでおり、多様な役割を果たせるチャンスがあります。

働きがい:
前例が無いサービスやマーケティングを行う会社なので、会社や組織の目指すミッション達成に沿う形であれば、社員の提案・提言を積極的に取り上げる雰囲気が会社全体にあり、やりがいを感じます。また、業務の幅もかなり広く、最先端のサービス開発・マーケティング業務から、会社経営を支えるコーポレート業務まで多種多彩なので、適材適所で働きがいを見つけやすい会社だと思います。