ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本車輌製造株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
459万円250~850万円42

(平均年齢29.9歳)

回答者の平均年収459万円
回答者の年収範囲250~850万円
回答者数42

(平均年齢29.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
535万円
(平均年齢32.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
511万円
(平均年齢33.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
454万円
(平均年齢28.3歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
323万円
(平均年齢21.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(26件)
すべての口コミを見る(162件)

日本車輌製造株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月17日

回答者: 男性/ 機電本部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月17日
福利厚生:
寮、社宅はあるので遠方からの就職でも問題なし。ただし、寮は30歳、社宅は入居後10年という規則がある。反対に、寮、社宅があるという理由で住宅補助は一切ない。通勤手当は電車通勤であればフルで出るが、車通勤の場合はかなり渋い。

オフィス環境:
工場、各営業所、本社オフィス共に駅近。徒歩10分もあれば余裕で着く。

日本車輌製造株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 機電本部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年05月11日
勤務時間・休日休暇:
残業は部署によって大小の差が大きい。営業、サービス等外に出向く部署は少ない傾向にあるが、設計、調達など内勤の部署は残業はおおくなりがち。また、管理職であってもその傾向は変わらず。
製作所の場合、特定の時間になると警備員がパトロールに来るのでそれまでには帰るという雰囲気が出ている。

休暇は取りやすい。前日に休暇申請を出しても問題なく通る。

多様な働き方支援:
コロナ禍のときはリモートワークが広まっていたが、現在は基本的に出社が原則。ただし、家庭の事情や体調によってはリモートが許可される。
時短勤務は女性社員は取っている人が多いが男性社員で取っている人は少ないように感じる。しかし、部署によってはフレックスタイムが導入されており、早く帰る人はそれなりにいる。
副業は規定上出来ることになっているが、事実上NGと思っていたほうがよい。

日本車輌製造株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年02月27日
企業カルチャー・社風:
部署によっては違いますが基本風通しはいいと思います。年配のいる所は分かりません。
部署によっては、若手でも挑戦する機会をもらえます。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流はとても良く、また上司ともしっかりとコミュニケーションを取ることができます。

日本車輌製造株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月22日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年09月22日
女性の働きやすさ:
女性管理職は見たことがない。全社員の中でも圧倒的に男性だらけ。
女性はほぼ一般職。
本社部門や事業部の管理部門には総合職も増えたがいわゆる現場や営業、設計にはほとんどいない。

日本車輌製造株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月15日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年03月15日
成長・キャリア開発:
フォークリフト、クレーン、溶接など必要な資格を取らせてくれます。クレーンは試験料が高いので取っておくと転職で役に立つかもしれません。
また、自分で資格を取って申請すると手当(手当がもらえない資格もあります)がもらえます。

働きがい:
高卒で工場と聞くとライン作業がイメージされると思いますが、日本車輌ではそういったライン作業ではなく、図面を見て作業し、工数を少なくするにはどうすれば良いかを考えながら行うので工数が減らせた時うれしい。

日本車輌製造株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月24日

回答者: 男性/ 建設機械/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年05月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
鉄道車輌はかなり残業が目立つイメージ。建設機械はとてもホワイトな職場。

日本車輌製造株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ / グループ長

2.6
口コミ投稿日:2023年09月12日
事業の強み:
創業以来、官設鉄道(帝国鉄道庁、鉄道院、鉄道省)、日本国有鉄道、JR、私鉄、産業用向けに多くの鉄道車両を製作した実績を持つ。また製造された車両の評価も非常に高く、鉄道友の会のブルーリボン賞やローレル賞を受賞した車両も多数輩出している。

日本車輌製造株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年02月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 21万円 0万円 80万円
年収 300万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
昇給:年に一回あり数千円上がります。
賞与:何に二回支給されそれぞれ基本給の 2.2ヶ月程度です。
各種手当:一般的な手当はありますが、
社員が頑張れるような手当は ありません。

評価制度:
工場のため年功序列はありますが、近年実力主義に変わってきていると思います。