エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ハウスコム株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
394万円200~750万円144

(平均年齢29.9歳)

回答者の平均年収394万円
回答者の年収範囲200~750万円
回答者数144

(平均年齢29.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
403万円
(平均年齢29.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
321万円
(平均年齢33.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(165件)
すべての口コミを見る(1192件)

ハウスコム株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年05月23日
福利厚生:
住宅手当はあります。通勤手当も全額出ます。奨学金返済制度はとても助かります。ボーナスの時に最大7.5万円ずつ貰えます。年15万です。

オフィス環境:
店舗ごとになるので分かりませんが、店舗によって全然違います。休憩するスペースがなかなか狭いので休憩などは取りにくいです。店舗によっては外に食べに行ったりする店舗もありますので本当に店舗次第です。

ハウスコム株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年07月03日
勤務時間・休日休暇:
店長の方針で大きく変わる。入社してから数年休日出勤がなかった社員もいれば、逆に週1休めれば良い方な社員もいる。出勤すれば売り上げにはつながるので、稼ぎたいならいいかもしれない。
土日は基本休めないし、残業も1日1時間程度はある。定時で帰れる店舗もあるが、これも全て店長の方針に左右されるので、自分または店長が異動になるとその度に全く違う労働環境になると思ったほうがいい。おおよそ2〜3年ごとに店長は変わるので、今がよくても再来年は連勤が続くかもしれないというリスクを常に抱えているのがストレス。

多様な働き方支援:
あまりいない。副業は禁止。

ハウスコム株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月14日
企業カルチャー・社風:
社員ファースト

組織体制・コミュニケーション:
店舗の人数は少ないので人間関係は良い

ダイバーシティ・多様性:
多様性があり、外国籍の方も入社している

ハウスコム株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月05日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年12月05日
女性の働きやすさ:
時短勤務、産休育休は問題なくとれる。現場の営業マンだと女性は子供を持つとなかなか厳しい面もあるが、制度を有効活用すれば働くことは可能だと思う。
上司によるが、急な休みも取れる。(繁忙期は休みづらいが季節的にインフルエンザなどが流行る時期なので、どうしようもないので店舗の人と協力しながら働ける環境なら問題ない)

ハウスコム株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月14日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月14日
成長・キャリア開発:
宅地建物取引士の資格手当がでるし社内啓発で受講者をつのってるので、それで宅地建物取引士の資格の取得を目指すことができる、またそのあたりの賃貸管理士などの資格の取得も目指すことができるので、会社で頑張れば次の転職先に生かすこともできるとおもいます。

働きがい:
お客様からあなたが担当者で良かったとか、丁寧に対応してくれてありがとうと言われると嬉しい気持ちになりました。
そこは個人営業のやりがいだと感じましたし、法人営業をそのあと経験したので辛いことも多くあったがそれが恋しいと思うようになってました。

ハウスコム株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月08日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年11月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は、本社しか知らず、ホームページのイマドキ感に惹かれて入社したが、実態は普通の不動産会社だったということ。
また、新卒の新入社員研修があまりにも中身が無く、意味のないものであった。段取りが悪く、有意義ではなかった。
教える立場の社員の質にばらつきがあり、もっと人を選んでほしいと感じた。

ハウスコム株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月14日
事業の強み:
最新のシステムを使って今の時代を先取りしている

事業の弱み:
専任物件などが少ない

事業展望:
大東建託の子会社で今後は大きく成長すると思う

ハウスコム株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月26日

回答者: 男性/ ハウジングアドバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年10月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
310万円 19万円 3万円 77万円
年収 310万円
月給(総額) 19万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 77万円
給与制度:
みなし残業が20時間分含まれている。
宅建手当が月2万円でる。
住宅手当は2割でる。(10万位内まで)
福利厚生でreloclubに加入できる。
基本給は182900円
店舗業績給もある。

評価制度:
この会社で働き続けることは営業マンとして成長するか、店長として店の責任者となるか主に2パターンだと思う。CS業務といった、事務作業的な部門に移動する人もある。CS業務は知っている限りだと女性しかいない。