ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(9件)

千代田重機工事株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月04日

回答者: 男性/ 現場スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年01月04日
福利厚生:
財形貯蓄、育児休暇、家族手当、役職手当が充実している。また、業務に必要な資格取得費用は全額会社負担・独身寮(千葉支店)もある。
出張時の宿泊は会社が全額負担。原則個室と快適です。また、土木部においては現場が全国なので休日には出張先での観光等楽しむことが出来ます。

千代田重機工事株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月04日

回答者: 男性/ 訪問スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年01月04日
勤務時間・休日休暇:
近年の働き方改革の影響を受け、時間外勤務の管理徹底、休日出社した場合の対応は充実している。
残業時間も少なく、土曜は4週辺り3週の休み、日曜祝日は完全休日である。
勤務時間は前職よりも終業が早く、19時前後には帰社することが多いです。
休暇については現場や案件の進行状況により不定期になる時期もありますが、振替休日を取ることもできます。

千代田重機工事株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月04日

回答者: 男性/ 現場スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年01月04日
組織体制・コミュニケーション:
ゼロからのスタートでしたが、皆さんすぐに受け入れてくれたのはありがたかったですね。工具の名前もわからない状態だったですが、自分で調べたうえで質問をすると、もう一歩進んだ答えがもらえたりするなど勉強になります。
現場に入る現業員さんも穏やかな方が多いですが、工事現場での不注意は事故につながりやすいので、時には厳しい指摘も受けます、自分を心配してくれるからこその指導であり、直接関係ないように思えても無駄なものは無いと受け取っています。社内でのギズギズした関係のようなものはなく、人間関係で悩んでる方にもお薦めです。

千代田重機工事株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月04日

回答者: 男性/ 現場担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年01月04日
成長・キャリア開発:
土木部では現場で作業をこなしていき、キャリアアップしていくだけでなく、キャリアアップに必要な資格取得に関しても積極的な支援があります。
資格取得の為の受験料の支援や資格を取得した後には現場ですぐ実践することが出来るので、短時間でスキルが身につきます。
また、クレーン部門では、先輩のサポートを受けつつ若手でも大型案件を任されることもあり、経験と技量を養うことができ、大きな裁量をもって仕事ができます。

千代田重機工事株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月04日

回答者: 男性/ 現場スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年01月04日
事業の強み:
多くの工事を一次下請けとして受注しているので、請負会社責任者と直接対応・提案できることが強みだと思います。
大手ゼネコンや取引先とは、月一の安全大会においは現場作業員を含めた安全啓蒙活動・現場パトロール・法令改正に迅速に対応した安全対策に力を入れており、その結果として強い信頼関係があるのを日々感じています。
それが会社の安定した基盤になっていると思います。

千代田重機工事株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月04日

回答者: 男性/ 現場担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年01月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 --万円 --万円 --万円
年収 600万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
年1回の昇給、家族手当、時間外勤務手当、年2回の賞与、会社業績次第では一時金が支給され、社員への還元が図られていると感じます。
行動予定等について所属長を交えコミュニケーションを常にとっている中での評価・上司と同道する場合における面談等による評価もあり、年功序列ではなく、実力で役職等が与えられ、出世していくことも可能と感じる。社員一人一人がきちんと評価される仕組みなので、頑張りがいのある会社である。