エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日建リース工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
402万円200~800万円134

(平均年齢32.3歳)

回答者の平均年収402万円
回答者の年収範囲200~800万円
回答者数134

(平均年齢32.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
432万円
(平均年齢31.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
336万円
(平均年齢33.5歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
375万円
(平均年齢32.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(106件)
すべての口コミを見る(755件)

日建リース工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月07日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年02月07日
福利厚生:
住宅手当はかなり強いと思います。
単身赴任や実家から出てきている方に対しては8割ほど会社が負担してくれます。

オフィス環境:
近年綺麗になりオフィスは整っています、ですが地方などはおそらくそこまで新しい設備にはなってないので大阪東京などの支店では綺麗なオフィスで仕事ができそうです。
なので地方に配属が都市部に配属下で働く環境は変わると思います。
勤務地は近年離職率が上がるとやはり会社的にも良くないのである程度考慮してもらえると思います。
ですが上に上がっていくにつれて優秀なかたは本社にいくなど地方で裁量多い経験を積むなどとステップアップを理由とした転勤がある方の方が少し多い気がします。

日建リース工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 社員

3.4
口コミ投稿日:2024年04月17日
勤務時間・休日休暇:
土日祝休みと言ってるが、実際そうじゃない。
祝日のある週は土曜日出勤になる。出たくない人は有給を使わないといけない。
介護もやっているが、年末年始もやっている為1月1日は休みではなく有給を使わないといけない。
こうゆうところで、有給を使わされら為会社の有給消化率は高くなっている。
地方によって就業時刻は変わる。
地方は基本的に8時半から17時半だが、地方になると7時半までに会社に来て打ち合わせを毎日しないといけない。定時は5時半だか帰れる雰囲気ではない。仕事も多いため基本的に8時まで仕事はしている。

多様な働き方支援:
リモートワークはまずない。
早帰りもまずない。子供がいる女性はたまにあるが、基本的には定時まで仕事をする。

日建リース工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月28日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年03月28日
企業カルチャー・社風:
優しい人が多い
頑張ろうとする人を応援してくれる。
会社自体が大きいので社内稟議は時間がかかるし通りにくい。

組織体制・コミュニケーション:
頻繁な飲み会はない。
上司には相談しやすいとは思う。

日建リース工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月06日

回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年04月06日
女性の働きやすさ:
事務職の女性定着率は非常に高く、結婚して、子供を産んでも産休を取り、仕事復帰する方が多くいます。それだけ女性にとっては給与面、環境が良いものであると考えます。
営業も女性が活躍しており、建設部門では女性の部長も存在し、介護事業のFC店ではNo.1営業が女性であり女性にとって働きやすい環境になっていると感じます。

日建リース工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月21日

回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2025年01月21日
成長・キャリア開発:
昇給試験はあるが、賃金に反映されるのは微々たるもの。新卒新入社員には一般的なマナー研修があるが、第二新卒や中途社員に対して研修などは特に無し。入社後xx年研修や役職ごとの研修も無し。

働きがい:
仕事のスタイルが決まればあとはルーティンなので創造性は必要ない。与えられた仕事を淡々とこなすことに苦のない人にはおすすめ。

日建リース工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月14日

回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
建築は、当番制で土曜日出勤がある(奇数週の土曜日工場稼働のため)9-15時、しかも振休なし。プラスアルファの給与もなし。営業はもっと出勤頻度が高いです。  祝日があった週の土曜日は出勤日なのは説明があったが、土曜日当番のことは説明なし。また、土曜日出勤がある部署とない部署があり、特に振休があるわけでもなかったので差別化が凄かったと感じた。

日建リース工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 男性/ 企画系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年07月10日
事業の強み:
ニッチな業界ながら仮設レンタルではトップシェアで、償却済みの資産を多数保有しており、安定した基盤がある。仮設を中心に他の主事業も一定の規模があり

事業の弱み:
もともとニッチな業界ではあるが競合他社がかなり迫っている。マーケティングの必要性が他業種と比べて薄かったところもあるだろうが、できている他社と比べるとかなり弱く感じる。
リソースの集中で優位をいつまでどこまで保てるかはその差を埋めることが必要な様に感じる。
また、事業が多角化しているところがあるので、リソースの割き方によっては総合的に中途半端になってただ旗振りだけ一生懸命、実際には他社に劣っていく懸念がある。

事業展望:
償却済みの資産を多く保有しており、安定した経営基盤はが強みなので短期的に揺らぐことはないと感じる。
一方でどこの業界でも同じかもしれないが、リソースが限られる中でチャレンジ、多角化と集約改善どちらに舵をとるか、長期的な成否は見通しが難しい。

日建リース工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月28日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年03月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 26万円 0万円 105万円
年収 420万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 105万円
給与制度:
上司によって昇給のペースに差がある。
地方の支店は昇給しやすい傾向がある。
社内試験を受けて合格し、上司の推薦があれば昇格ができる。
新卒入社の場合、すべての社内試験を受けなければいけないが、中途入社の場合受けなくていい場合もある。

評価制度:
年に1度昇格できるタイミングがある。(上司推薦)
基本的には年功序列であり、長く働いていれば役職は上がっているイメージ。
どれだけ実力を発揮してもインセンティブがない為、頑張り損にはなるかも。