回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 社員
土日祝休みと言ってるが、実際そうじゃない。
祝日のある週は土曜日出勤になる。出たくない人は有給を使わないといけない。
介護もやっているが、年末年始もやっている為1月1日は休みではなく有給を使わないといけない。
こうゆうところで、有給を使わされら為会社の有給消化率は高くなっている。
地方によって就業時刻は変わる。
地方は基本的に8時半から17時半だが、地方になると7時半までに会社に来て打ち合わせを毎日しないといけない。定時は5時半だか帰れる雰囲気ではない。仕事も多いため基本的に8時まで仕事はしている。
多様な働き方支援:
リモートワークはまずない。
早帰りもまずない。子供がいる女性はたまにあるが、基本的には定時まで仕事をする。
日建リース工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文日建リース工業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
住宅手当はかなり強いと思います。
単身赴任や実家から出てきている方に対しては8割ほど会社が負担してくれます。
オフィス環境:
近年綺麗になりオフィスは整っています、ですが地方などはおそらくそこまで新しい設備にはなってないので大阪東京などの支店では綺麗なオフィスで仕事ができそうです。
なので地方に配属が都市部に配属下で働く環境は変わると思います。
勤務地は近年離職率が上がるとやはり会社的にも良くないのである程度考慮してもらえると思います。
ですが上に上がっていくにつれて優秀なかたは本社にいくなど地方で裁量多い経験を積むなどとステップアップを理由とした転勤がある方の方が少し多い気がします。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る