エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

社会福祉法人恩賜財団済生会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
437万円250~800万円153

(平均年齢30.5歳)

回答者の平均年収437万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数153

(平均年齢30.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
385万円
(平均年齢31.9歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
439万円
(平均年齢30.4歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
436万円
(平均年齢28.6歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
468万円
(平均年齢29.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(142件)
すべての口コミを見る(967件)

社会福祉法人恩賜財団済生会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年04月12日
福利厚生:
従業員のことを考えられているため、安定したものになっている。そのなかでも特に評価されるべきは退職金制度である。退職金は、長年勤務した従業員が退職する際に安心して新生活を送ることが出来るように制度が設けられており、比較的短い勤務年数(支給要件あり)であっても生活の足しになる額は支給してもらえる。
また、財形貯蓄制度も魅力的である。給与から一定額を天引きし、将来の貯蓄に充てることが出来る。この制度を利用することで、職員各自のライフプランにおける手助けになると思われる。
また、寮や住宅補助制度もあり、住宅に係る費用を会社が一部負担してくれることで自身や家族の生活をより豊かなものにしてくれていると思われる。今後は、こうした制度をさらによりよいものにしていくため検討が進んでいる。

オフィス環境:
規模が大きいため、会議室等は充実しているところが多い。立地等についてもいい方であると思われる。

社会福祉法人恩賜財団済生会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月27日
勤務時間・休日休暇:
残業はほとんどありませんでしたが、個人差や部署によって異なります。有給希望は3日まで出すことができ、希望通り休めることが多いです。

多様な働き方支援:
時短勤務のスタッフは少ないですがいました。リモートワークの導入はありません。副業禁止です。

社会福祉法人恩賜財団済生会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月27日
企業カルチャー・社風:
働きながら資格取得を援助する制度があります。各病棟に数名は新たに資格習得を目指す看護師がいました。

組織体制・コミュニケーション:
配属部署によりますが、部署全体の飲み会などは少ないと思います。何個かサークルがあり、参加しているスタッフといました。上司は話しやすく、部長と話す機会も希望すれば用意してもらえます。

ダイバーシティ・多様性:
女性が多く、男性は1割程度だったと思います。

社会福祉法人恩賜財団済生会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月28日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 看護部

3.2
口コミ投稿日:2024年03月28日
女性の働きやすさ:
子どもが熱を出したりして保育園から呼び出しがあれば、すぐに帰らせてくれるし、休みは取れる。が、院内保育も無いし、職員用駐車場も無いので、通勤に時間がかかるママにとっては働きづらい環境かもしれない。以前は生理休暇というものがあったようだが、今は廃止されており、女性に特化したものは無い。休みは月3日までの希望制、ただ、有給を使うわけではなく、公休があてられる。また、3日連続しての申請はできない。

社会福祉法人恩賜財団済生会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 男性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 看護部

2.9
口コミ投稿日:2024年11月12日
成長・キャリア開発:
研修は充実していると思います。2年目以降は毎月開催されている研修のなかから好きなものを選んで参加できます。

働きがい:
先輩たちが丁寧に教えてくれますが、済中コラボレーションナーシングというペアで患者さんを受け持つため、ペアとのコミュニケーションや協力が必要です。また、1,2年目の時は先輩とペアを組まされるので、丁寧に指導してくださるし、自分で先輩の技術などを見て学ぶこともできます。しかし、先輩からのプレッシャーに弱い人には向いてないかもしれません。

社会福祉法人恩賜財団済生会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月22日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年04月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
受ける前に総務の方に車通勤出来ると聞いていたのに、入職したらできないと言われた。そのため、通勤時間が倍以上になり言っていることが信用出来なくなった。これから入職を考えている人には、そこがどうなっているのか面接時や雇用契約書などをしっかり見て確認することをオススメします。
また、設備が全体的に古く、使ったことの無い機材なども多くあったため、慣れるのに時間が掛かるかもしれません。
優しく聞きやすい人はいると思うので、分からないことがあったら確認して覚えていくのがいいと思います。

社会福祉法人恩賜財団済生会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月04日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年04月04日
事業の強み:
「済生会」という全国組織のため、災害時も他県からのバックアップを得やすい。

事業の弱み:
医療、福祉を通じた生活困窮者の救済という使命があるため採算度外視でやらざるを得ない事業を複数抱えている点。逆に、これらに積極的に取り組んでいるということを世間にもっとアピールできればイメージ向上につながると思う。

事業展望:
超高齢化社会の到来により医療よりも介護の必要性が増すと考えられている。国をあげて取り組んでいる地域包括ケアシステムの確立に向けて病院同士で連携できるかが鍵だと思う。

社会福祉法人恩賜財団済生会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月10日

回答者: 男性/ 介護士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 茨城県済生会/ 一般社員

3.3
口コミ投稿日:2025年02月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 24万円 0万円 130万円
年収 420万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 130万円
給与制度:
年収は普通だと思います。
処遇改善は12・3月にまとめて支払われるので、月々の手取りは多くないです。注意が必要なのは、支払われる月より前に退職すると処遇改善は支払われないです。
退職金のは法人と施設に毎月払っています。その分、退職金は多めに貰えます。

評価制度:
介護という仕事なので、実力主義とかノルマとかは勿論ないです。
長く勤めて色々仕事を任されるようになれば役職はついたりするんじゃないでしょうか?