エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(63件)

ニッポンレンタカー北海道株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月01日

回答者: 男性/ レンタカー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年06月01日
福利厚生:
通勤手当出ています。
退職金は総合職の社員は支給されるようです。
地域限定職には退職金は出ません。

オフィス環境:
事業内容的に駅や空港の近辺にあります。公共交通機関が通っている場所にあるため通勤は特に困りません。
休憩室も別に用意されています。

ニッポンレンタカー北海道株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月20日

回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年03月20日
勤務時間・休日休暇:
年間休日が105日でワークライフバランスは仕事柄厳しいが、完全週休2日制とあとは5連休(リフレッシュ休暇、有給3日と連休)が年二回取得できるので、旅行等に充てれる。勤務時間は繁忙期は毎日残業を覚悟した方がいいと思います。一応希望休日も通ります。

多様な働き方支援:
副業はできません。

ニッポンレンタカー北海道株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月08日

回答者: 男性/ 地域限定正社員/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 札幌第一ブロック

2.5
口コミ投稿日:2024年10月08日
企業カルチャー・社風:
アットホームな社風で若い人と女性が多い印象でした。

組織体制・コミュニケーション:
中間層の年齢層が少なく、若い人(20代前半)と30後半以降の役職者の二極化の印象。

ダイバーシティ・多様性:
レンタカー会社のため、クルーで外国人スタッフを多く雇っていた。多様性という意味では所属先の営業所によっては面白いかもです。

ニッポンレンタカー北海道株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月04日

回答者: 女性/ サービス業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年02月04日
女性の働きやすさ:
女性でも働いていける会社ではあります。
ただ洗車など体力を使う仕事をしつつ、接客や後々事務作業も入ってくるのでマルチタスクが苦手な人は向かないとおもいます。

ニッポンレンタカー北海道株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月04日

回答者: 女性/ サービス業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年02月04日
成長・キャリア開発:
研修は忙しい期間だったのかあまり出来ず、仕事は基本1回教えてもらい後は見て覚えるスタイルでした。

ニッポンレンタカー北海道株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月04日

回答者: 女性/ サービス業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年02月04日
入社時の期待と入社後のギャップ:
特にギャップはなく、想像通り体力仕事でした。ただ3つ4つと仕事が増え、体力仕事をしつつ事務作業もすすめ、接客も行わないといけないのでこんがらがる人はこんがらがります。

ニッポンレンタカー北海道株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月04日

回答者: 女性/ サービス業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年02月04日
事業の強み:
レンタカーということもあり今後も必要となっていく会社なので先の心配はありません。また顧客に合わせての事業も展開できているためその点では心配ありませんでした。

ニッポンレンタカー北海道株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月20日

回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年03月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
290万円 20万円 0万円 40万円
年収 290万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
昇給は半期に一度の上司との面談により決定される、賞与は地域限定社員で夏冬合わせて2.6か月分支給される、総合職は4か月分支給される、各種手当は家族手当、住宅手当等がある。

評価制度:
昇進のタイミングもこれといった指標がなく、人員配置の状況に応じて対応している感があり、実力主義というよりは
年功序列主義な印象はある