ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

大阪シティ信用金庫の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
419万円240~750万円60

(平均年齢30.5歳)

回答者の平均年収419万円
回答者の年収範囲240~750万円
回答者数60

(平均年齢30.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
470万円
(平均年齢32.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
345万円
(平均年齢26.7歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
414万円
(平均年齢31.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(62件)
すべての口コミを見る(474件)

大阪シティ信用金庫の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年05月11日
福利厚生:
転居を伴う転勤がないので、住宅補助はまったくありません。寮もありません。通勤手当は出ます。退職金もあります。

オフィス環境:
建物は古い支店が多いと思われます。古い支店ではトイレが古かったりして働きにくいです。支店は順次建て替えを行っているようなので、新しくなった支店では働きやすいのではないでしょうか。

大阪シティ信用金庫の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

2.2
口コミ投稿日:2024年03月25日
勤務時間・休日休暇:
業種柄、土日祝休みであるが地域イベントの参加が年間何度かある。店舗によってイベント数は異なるが、少ないところで年間5回程度。若手は参加させられやすく、名目上は自主参加の為、実費且つ振替休日なし。

多様な働き方支援:
産休復帰後の時短勤務あり。
リモートワーク等は業種により今後実施される見込みもなし。

大阪シティ信用金庫の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

2.2
口コミ投稿日:2024年03月25日
企業カルチャー・社風:
旧態依然、年功序列。
急に組織として変わることはなく、仕事の進め方も古いまま。
変化を嫌がる傾向にあり、便利なものであってもリスクが少しでもあるなら利用しない、現在でもペーパーベースが主流である等、利便性よりも安全性と昔からのやり方を重視している。

組織体制・コミュニケーション:
基本的に良い人が多く、風通しはいいと思われる。

ダイバーシティ・多様性:
多様性はあまりない。

大阪シティ信用金庫の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

2.2
口コミ投稿日:2024年03月25日
女性の働きやすさ:
時短勤務の方に対して残業してもらうことなどなかったが、近時の人員減少が著しく、残業するように促すことはないが非常に帰りにくい雰囲気であり、残業している時短勤務の方も多い。時流から女性管理職や女性向けの研修等が増加していると感じるが、女性役員は現在おらず。これから出てくるのではないかと思われる。

大阪シティ信用金庫の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 得意先/ 課長代理

4.0
口コミ投稿日:2024年05月25日
成長・キャリア開発:
会社の実権者と面談できるので、知識、コミュニケーション能力が試される。社内研修は多いが、個人的には、なぜ行うのか理解できないものもある。様々な研修はあり、足らない知識を補填したり、本部の職員と顔見知りなれることもある。

働きがい:
金融を通じ社会貢献につながっていると感じれる。自信では体験できないことを見聞きしたりできる。様々な業種と取り引きするため、知識の幅が広がる。

大阪シティ信用金庫の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月17日

回答者: 女性/ 窓口/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年10月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
金融機関全体にいえることかもしれないが、IT化やペーパーレス化の進みが遅いと感じる。窓口でもタブレットなどを導入して利便性の向上を図っているが、何かと書類が必要になってくる。一番疑問なのはインターネットバンキングなどの手続きを窓口で行わないといけない点。ネットバンキングの手続きはネット上でできるようにしないと意味がないのではと思ってしまう。

大阪シティ信用金庫の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月19日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 福島市店/ 平社員

1.8
口コミ投稿日:2023年10月19日
事業の強み:
堅い経営方針のため倒産の可能性は低いと考えられる。しかし新しい動きについては非常に鈍い

事業の弱み:
様々なことをしようとして業務量が多く、無駄なものが多いイメージ。また多様性を求めているが、求めすぎて専門性がうすくなっている

大阪シティ信用金庫の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 得意先/ 課長代理

4.0
口コミ投稿日:2024年05月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 53万円 12万円 170万円
年収 750万円
月給(総額) 53万円
残業代(月) 12万円
賞与(年) 170万円
給与制度:
昇給、昇格は所属長の評価によるものが大きく、実力があるのに昇進できないケースはある。しかし、実力があれば上司に恵まれるケースも多く昇進が早くなり年収も高くなる。昇進だけでいえば、実力はもちろん必要であるが、本部の役員や部長と顔見知り、ネームバリューが大切である。

評価制度:
最近は実力主義ではあるが、所属長の評価によるものが大きく、納得できないことがある。