ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(43件)

株式会社京繊の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月01日

回答者: 男性/ 経営管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年06月01日
福利厚生:
35歳までという制約はあるが住宅手当が支給される。

オフィス環境:
本社は京都のビジネス街である烏丸駅から徒歩3分程度なので立地がかなりいいと思う。店舗も基本的にはターミナル駅に出店しているので、交通の便はいいと思う。

株式会社京繊の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月01日

回答者: 男性/ 経営管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年06月01日
勤務時間・休日休暇:
自分の仕事の進捗に応じて自由に休みがとれるのは嬉しい。繁忙期は難しいが閑散期には長期休暇をとって旅行に行くこともできる。勤務時間は人それぞれで定時に帰る人もいれば遅くまで残って残業している人もいる。向上心のある人ほど残業しているイメージ。

多様な働き方支援:
部署によってはリモートワークを早くから取り入れている。午前中に歯医者に行きたいときなどは半休を取って午後から出勤ということもできる。

株式会社京繊の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月22日

回答者: 女性/ 接客/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年12月22日
ダイバーシティ・多様性:
観光着物を扱う部署では、外国人の方も多く来店されるので、中国人のスタッフが在籍している。
日本人スタッフにも、英語を話すスタッフが数名在籍している。

株式会社京繊の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年02月21日
女性の働きやすさ:
着物を扱う会社ということもあり全従業員の半数以上が女性なので働きやすい環境だと思う。産休・育休制度を利用している社員が毎年1人~2人はおり、復職時には短時間勤務制度もあるようなのでその点はいいと思う。

株式会社京繊の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月01日

回答者: 男性/ 経営管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年06月01日
成長・キャリア開発:
新卒入社・中途入社の人は1on1制度があるので日々の業務の悩み事や進捗管理、目標設定等を行ってもらえる。2021年から動画研修が始まったので自身のスキルアップに繋げることができる環境はある。

働きがい:
毎年何万人というお客様のサポートをさせていただく中で、喜びの声やお礼のメールやお手紙をいただくと感慨深いものがある。

株式会社京繊の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
求人の内容と実際の仕事内容が全然違うことがあるので、面接でしっかり聞いておくことをおすすめする。

株式会社京繊の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月30日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年04月30日
事業の強み:
扱っている物が卒業袴や成人式の振袖なので、お客さんの一生に一度の晴れ舞台を支えられるのはやりがいになると思う。

事業の弱み:
近年は流行りが非常に早く移り変わり、何年先まで着物という文化が続くかはわからない。

事業展望:
流行りや若者に対してのニーズをうまく取り入れている会社だと感じているので、比較明るいと思う。ただ、着物文化が時代と共に着る機会が減ってしまう可能性はあるので、会社だけではなく業界としての大きな課題はあると思います。

株式会社京繊の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年02月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 34万円 0万円 42万円
年収 450万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 42万円
給与制度:
昇給は最低年1回、7月に実施される。賞与は7月と12月の年2回支給される。昇給・賞与の額は中小企業では多い方だと思う。2021年からインセンティブ制度を取り入れており、成績優秀な人はそこそこの額のインセンティブがついている。インセンティブの成績は一覧で定期的に配信されるので、全体の中で自分がどれくらいの位置にいるのか分かりやすい。

評価制度:
昇進・昇格の基準は明確ではないが、実力のある人は年齢・勤続年数に関係なく評価されている印象。