ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

一般財団法人東京都営交通協力会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
375万円250~510万円17

(平均年齢33.1歳)

回答者の平均年収375万円
回答者の年収範囲250~510万円
回答者数17

(平均年齢33.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
300万円
(平均年齢29.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
343万円
(平均年齢31.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
250万円
(平均年齢25.0歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
435万円
(平均年齢37.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
399万円
(平均年齢34.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(51件)
すべての口コミを見る(296件)

一般財団法人東京都営交通協力会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月08日

回答者: 男性/ 一般職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年08月08日
福利厚生:
福利厚生はほぼベネフィットステーションのみ。住宅補助は一律5,000円でとても安い。寮や財形貯蓄もない。

オフィス環境:
運輸職の場合はもちろん(駅がそのまま勤務地なので)、事務所の場合も大島本部、新宿事務所ともにほぼ駅直結であり、アクセスは非常によい。オフィスはよくある大部屋で、清掃が定期的に入るため清潔である。ウォーターサーバーや自販機等の設置もあるがあまり魅力に感じるほどではない。

一般財団法人東京都営交通協力会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月16日

回答者: 男性/ サービスリーダー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ステーション本部駅業務部/ サービスリーダー

1.9
口コミ投稿日:2023年10月16日
勤務時間・休日休暇:
駅員としては珍しく、通常時の休日出勤はない。
勤務自体は通常通り24時間拘束だが、ダイヤ乱れやイベント対応(有志制)がなければ、夕方までの明け日勤は存在しません。
組合との取り決めで、通常時の連泊(48時間拘束)が禁止されているのはかなり大きいポイントだと思います。
ただし、旅客対応での残業や明けの後に研修はあるのですぐに帰れない日もあります。
休日に関しては、勤務先によって変わりますが、4週8休制に有給の取れる予備日勤が数日ある感じになります。
早い段階で希望の休みをお願いすれば取りやすいです。
(以前は祝日代休が優先され、有給がほぼ取れなかったですが、改善されました。その分定期代支給がIC運賃の13往復になりましたが…)
欠員等で休日に出勤した場合は、後から代休取る形なります。

多様な働き方支援:
副業可。時短勤務については女性の出産後はありますが、拘束時間としては8時間弱の日勤のみになるだけなので、延長保育が必要になるかもしれません。
病気等でも時短勤務は聞いたことがありません…
リモートは安全要員になるので不可です。
管理職の方もコロナ禍でも出勤されてました。

一般財団法人東京都営交通協力会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月07日

回答者: 男性/ 主事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年08月07日
企業カルチャー・社風:
融通が利きやすい部分もございますが、職場のルールに則り仕事を進めていくことが求められるため人によっては窮屈に感じてしまうかもしれません。またペーパーレスも進めておりますが、まだまだ紙文化は根強いのではないかと思います。

組織体制・コミュニケーション:
個人的な意見ですが、課長や部長クラスとも比較的コミュニケーションは取りやすいと思います。
それ以上の役職の方とは、一定以上の役職者とやり取りしていることが多いと思います。ただ大企業のように経営層と現場がかけ離れているということは決してないので、その点は良いと思います。

ダイバーシティ・多様性:
性別によって昇進に不利になるということはないと思います。
また本部ではいないが、現場の職員で外国籍の方も活躍していることはよく伺います。
また一部の部署では男性でもオフィスカジュアルで働ける部署もございます。

一般財団法人東京都営交通協力会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月27日

回答者: 男性/ サービスマネージャー/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ ステーション本部 駅業務部/ 主任

2.7
口コミ投稿日:2023年09月27日
女性の働きやすさ:
女性職員が在籍している受託駅はまだまだ少ないが、職員トイレ、風呂、更衣室、仮眠室はきちんと男女に分かれていたので、女性にも働きやすい環境だと思う。実際女性のリーダー、マネージャーも多かった。休暇も比較的取りやすく、育児休暇等もきちんと取れていたと思う。

一般財団法人東京都営交通協力会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月07日

回答者: 男性/ 主事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年08月07日
成長・キャリア開発:
一部の部署では、専門的スキルも磨けるのではないかと思う。
ただ仕事量がそこまで多くないので、バリバリ働きたい人には向かないかもしれません。
一方職員提案を募集していただくこともあり、業務改善の提案を承認していただけることはありがたいです。

働きがい:
管理系の部署なので、お客様とは直接接しませんが各部署の職員の業務支援に役立てる点にはやりがいを感じています。また仕事を通して専門的な知識も習得する機会もあり、業務スキルの向上にもつなげられていると感じる時もございます。

一般財団法人東京都営交通協力会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月11日

回答者: 男性/ サービスマネージャー/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ ステーション本部 駅業務部/ 主任

2.7
口コミ投稿日:2023年10月11日
入社理由:
元々鉄道が好きで、幼少期から将来は鉄道関係の仕事に就きたいと思っていました。また祖父や叔父も鉄道会社に勤めていたのでその憧れもありました。

入社前に認識しておくべき事:
入社時は、研修等で先輩社員からビシバシ厳しく指導されるのかなと思っていましたが、実際は皆優しく丁寧に仕事を教えてくれました。私も当時何人か新人社員を教えましたが、丁寧に分かりやすく、また厳しくなりすぎないよう注意して教えていました。改善点としては、やはりこの会社に入社すると他の鉄道会社と違って運転士や車掌等の乗務への道が無いということです。東京都営交通協力会からも乗務への道に進めるよう東京都交通局と交渉してもらいたいものです。そうすればこの会社の離職率ももっと下がるのではないかと思います。

一般財団法人東京都営交通協力会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月07日

回答者: 男性/ 主事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年08月07日
事業の強み:
やはり東京都交通局に関連した業務を多く行える点は、他社よりも優位性があると思います。
(事業的になくなるおそれがないため。)
他に交通局の委託事業をやっている会社があるかもしれませんが、歴史的な面や事業実績的などの面から当会は優位性があると感じます。

事業の弱み:
人口減少やテレワークの拡充などから、都営地下鉄・都バスの乗客人数も減少しており、定期券の売り上げにも影響が出ていると思います。そのため、それ以外の事業で当会の収益をカバーしていなくてはならないと思います。

事業展望:
都営地下鉄や都バスの売り上げは厳しくなると思います。一方で賃貸事業や駅構内の事業はそこまで悪くないため、団体として安定した運営をしていけるのではないかと思います。今後これらの事業に人員などのリソースを割り当てていくことが重要になると思います。

一般財団法人東京都営交通協力会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月08日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年08月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
340万円 --万円 --万円 --万円
年収 340万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
一部例外(勤務不良など)を除いて、必ず定期昇給と賞与はあるので嬉しい。ただし、昇給は5千円程度、賞与は年4ヶ月+αのため、給与を増やすには相当時間が掛かる。地域手当のない田舎の地方公務員というイメージ。
各種手当もあるが、当てにしないほうが良い。具体的には、扶養手当、住居手当、資格手当等あるが、受給するには他社よりも要件が厳しく、かつ、数千円程度。

評価制度:
評価制度は、自己評価シートの提出や管理職との面談などを通じて、適切に評価していただけていると感じる。
昇進・昇格は、各種試験を受験し、合格すれば上位の職に就くことができる。ただし、部長職以上は、東京都からの出向者やOBが就くのが慣習となっているため、現状プロパー(外部採用)は課長職までの昇進・昇格に留まる。プロパーの昇進・昇格は課長職までのため、当然、給与もそこで頭打ちとなる。