ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

社会福祉法人富士見市社会福祉事業団のカテゴリ別口コミ(11件)

社会福祉法人富士見市社会福祉事業団の職種別口コミ(11件)

すべての口コミを見る(11件)

社会福祉法人富士見市社会福祉事業団の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月30日

回答者: 男性/ 放課後児童支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年06月30日
福利厚生:
財形貯蓄制度はない。その為、自身で運用をしていく必要がある。寮はないが、住宅手当てがつくのでありがたい。※家賃によって変動あり。満額もらえないこともある。

オフィス環境:
基本、学校施設内のクラブにて事務作業や保育をする。クラブによっては、休憩スペースがないこともある。

社会福祉法人富士見市社会福祉事業団の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月26日

回答者: 男性/ 職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2022年09月26日
勤務時間・休日休暇:
年に数回通常勤務以外の土曜日勤務をしなくてはいけない。
振替のお休みはもらえるものの時間単位で出されるため、プラスで年休もつけて使わなくてはいけないため、納得いく人はいいが納得いかない人からは文句も出る。
仕事のことをしているのに勤務に扱われないこと(地域の集まりなど)があり、それには辟易いている職員もいる様子。

多様な働き方支援:
仕事柄リモートというわけにはいかないが、研修等はリモートで受けれるように改善されたのは良い。
妊娠や子育て、その人の状況により時短勤務にも対応してくれるようにはなってきているが、時短以外の職員への配慮(職員体制、応援体制)には若干無理が生じているところがある。

社会福祉法人富士見市社会福祉事業団の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月15日

回答者: 男性/ 放課後児童支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年12月15日
女性の働きやすさ:
女性は短時間労働を3歳ぐらいまで認められいるようなので、比較的働きやすい職場になるのではないだろうか。

社会福祉法人富士見市社会福祉事業団の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月15日

回答者: 男性/ 放課後児童支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年12月15日
成長・キャリア開発:
放課後児童支援員などの講習を仕事として受けられる。また、市の外郭団体という側面からなのか研修費として外部研修等にも積極的に足を運ぶことが出来る。

働きがい:
研修やこどもと日々関わると疑問やアイデアが浮かぶために働き甲斐は大いにあるように感じる。また、日々の変化を楽しめると良い。

社会福祉法人富士見市社会福祉事業団の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月30日

回答者: 男性/ 放課後児童支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年06月30日
事業の弱み:
民間学童のように学習塾が併設されていたり、体操教室があったりするわけではないので指定管理を今後取られる可能性もある。また、利益を追求するような事業ではないためにバリバリ働き給料をあげたいと思っている方はモチベーションを保ちにくいかもしれない。

社会福祉法人富士見市社会福祉事業団の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月15日

回答者: 男性/ 放課後児童支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年12月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
390万円 24万円 0万円 97万円
年収 390万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 97万円
給与制度:
処遇改善費などで賄っているが、昇給幅は少ない。また、処遇改善費はボーナスに反映されないために、基本給が少ないとボーナスも少なくなる。

評価制度:
実力主義よりかは、みんなでびょうどうに回して行きましょうと言ったスタンスでいる人が多いので、そこまでプレッシャーを感じる場面は少ないように感じる。