ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社マルカの社風・企業カルチャー・組織体制についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
新卒入社
現職

回答者: 男性/ 配車管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2020年11月17日
企業カルチャー・社風:
とりあえず気力あるやつだけ残ればいいという感じだった。
特にドライバーはかなり体力を使う仕事だし、退勤するのが22時くらいになったりする時があるのでかなり離職者は多かった。

組織体制・コミュニケーション:
幹部の人間が一緒に働いている人達を下に見ている発言が非常に不愉快であった。
確かに産廃業者なので今まで社会にあまり適応できなかった人も中にはいたりしたが、そういう人達が働いているから会社が回っているのに、その人達を見下した発言が多くとてもこの人の元で働きたいとは思わなかった。

同じ業界の企業の口コミ

4.2
東京都港区芝大門1丁目1番30号日本自動車会館16F
サービス・環境サービス・廃棄物処理
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【仕事中の休憩時間】割と自由に離席可能。社内に、ラウンジもあ... 続きを見る
3.9
大阪府大阪市北区西天満6丁目3-19
サービス・環境サービス・廃棄物処理
回答者: 男性/ 物流/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:コロナ渦になる前は社内イベントも良く開催されていた。強制参加... 続きを見る
3.4
大阪府和泉市テクノステージ2丁目3-28
サービス・環境サービス・廃棄物処理
回答者: 男性/ 社員/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 推進室/ なし
組織体制・企業カルチャーの満足点:所謂、セクショナリズムてきな要素は当時ありませんでしたが、逆... 続きを見る
3.5
東京都八王子市旭町11-5CP6ビル8階
サービス・環境サービス・廃棄物処理
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】全員参加する1泊2日の忘年会があるので、みん... 続きを見る
2.8
東京都江東区木場5丁目6-35木場岡本ビル 2F
サービス・環境サービス・廃棄物処理
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】飲み会がある現場とない現場とあると聞いた。責... 続きを見る
2.9
大阪府池田市空港2丁目2-5空港施設大阪綜合ビル 4F
サービス・環境サービス・廃棄物処理
回答者: 女性/ 総務部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:コロナ影響により一時中断となっていた社内レクリエーション活動... 続きを見る
1.5
愛知県名古屋市南区鶴里町3丁目11
サービス・環境サービス・廃棄物処理
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:業界では知名度があり組織としては150人とは言え大きい方であ... 続きを見る
2.7
熊本県熊本市北区
サービス・環境サービス・廃棄物処理
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:規則が色々厳しい組織体制・コミュニケーション:組織図があり報... 続きを見る
2.8
東京都港区芝浦3丁目9-1芝浦ルネサイトタワー
サービス・環境サービス・廃棄物処理
回答者: 男性/ 施設管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:中途入社する人が多い印象。社員同士のコミュニケーションについ... 続きを見る
3.3
埼玉県所沢市
サービス・環境サービス・廃棄物処理
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:地域貢献など積極的に取り組んでていいと思います。ここ数年で、... 続きを見る

株式会社マルカで働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。