ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

コトブキ酒販株式会社の職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

コトブキ酒販株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 酒類の販売、営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年08月31日
福利厚生:
3年以上の在籍で退職金がある。
住宅手当がある。
家族手当が充実している。

オフィス環境:
新社屋に移転したばかりで、
倉庫、事務スペースともに美麗で、
休憩室、シャワールームまで完備しており、
とても社員のことを想ったつくりになっている。

コトブキ酒販株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 酒類の販売、営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年08月31日
勤務時間・休日休暇:
基本的にはルーティンワークになり、
イレギュラーが起こりさえしなければ、
リズムよくメリハリのついた時間で、
仕事、休憩とこなすことになる。
休憩時間も食事を取ってすぐ仕事ということもなく、キッチリ取れる。

多様な働き方支援:
かなり融通は効く方だと思う。

コトブキ酒販株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 酒類の販売、営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年08月31日
企業カルチャー・社風:
朝礼で社訓の読み上げがあったり、良い意味で昔カタギの部分がある。

組織体制・コミュニケーション:
格配達先で人員配置は固定されているが、
担当ごとで偏りはなく、和気藹々とした社風だと思う。

ダイバーシティ・多様性:
私が入社した頃から徐々に今風の職場環境に変化していき、会社がトレンドに敏感だと分かる。

コトブキ酒販株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 酒類の販売、営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年08月31日
女性の働きやすさ:
基本的に現場には男性しかいない。
事務員さん、梱包担当さんは女性だが、
皆仲が良く連携も取れており、
男性女性どちらの目線からでも働きにくいと
感じる方は少ないのではないかと思う。
将来的には現場にも女性を配置するのかは不明。

コトブキ酒販株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 酒類の販売、営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年08月31日
成長・キャリア開発:
基本的にはルーティンワークになるが、
評価の対象の重きは自発的な動きがどう会社に
貢献できるかにかかっている。
体力もさることながら、頭で考える思考力が養える。

働きがい:
配達面では時間内に上手く配達できた時に、
営業面では顧客様が自分の営業力で商品を購入いただけた時にやりがいを感じる。

コトブキ酒販株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 酒類の販売、営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年08月31日
入社時の期待と入社後のギャップ:
お酒の配達がメインの業務になり、
道に疎い私は配達業務の中で、
道が覚えられると思っていたが、
メインマーケットは固定だったため、
そうでは無かった。
しかし、同じお店に常に配達に行くため、
関係性の構築や、押し引きなど、
配達面よりも、営業面の方が重要視される業務だった。

コトブキ酒販株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 酒類の販売、営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年08月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
キャンペーンの実績に応じて褒賞があったり、
働きが正当に評価され賞与に反映される。
昇給を査定する為の社長面談があり、
直接自分をアピールする機会もある。
家族手当、住宅手当等もあり、
社員想いの企業ということが伝わる。

評価制度:
昔ながらの年功序列感はいなめないが、
社長が柔軟な考え方を持っており、
常にチャンスが与えられている感はある。
ただ、当たり前だが自発的に行動できない社員は評価の土俵にすら立てない。