ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

岡崎信用金庫の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
397万円200~800万円76

(平均年齢31.4歳)

回答者の平均年収397万円
回答者の年収範囲200~800万円
回答者数76

(平均年齢31.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
436万円
(平均年齢31.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
376万円
(平均年齢31.7歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
357万円
(平均年齢31.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(63件)
すべての口コミを見る(451件)

岡崎信用金庫の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年01月16日
福利厚生:
住宅補助や家族手当は皆無。以前は、ディズニーランドに安く行ける制度があったが経費削減のため廃止になった。厚生年金基金があり、信用金庫の基金は手堅く運用しているが、毎月1万円程度給料から引かれるため、若い人は手取りが少なく大変な目にあう。

オフィス環境:
支店は老朽化が激しく、順次建て替えを行っている。土地代を節約するために駅から少し遠いところに支店があるため車通勤している人も多い。公共交通機関を使う場合は無駄が多い。

岡崎信用金庫の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 女性/ テラー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年05月23日
勤務時間・休日休暇:
土日祝日は完全休みなので予定が立てやすくその点は働きやすい。また配属される支店や課にもよるが基本的に残業はしない方針のため、ワークライフバランスはとりやすい。しかし外回りになると残業しなければ終わらない業務量にもかかわらず、しにくい雰囲気があるため改善してほしい。

岡崎信用金庫の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月05日

回答者: 女性/ 窓口/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし/ なし

2.3
口コミ投稿日:2023年12月05日
企業カルチャー・社風:
行き当たりばったりでことを進めるため、一貫性がない。
社風は保守的。
挑戦する機会はほとんどない。
本部職員に選ばれるのはやや学歴主義。

組織体制・コミュニケーション:
離職が相次ぎ、人手不足のため各々が自分のことで手一杯。他人を助けて何かに巻き込まれるのは避けたいという人が多い。
話しやすい上司はごく少数。

岡崎信用金庫の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 女性/ テラー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年05月23日
女性の働きやすさ:
有給休暇や時短勤務、産休育休がとりやすいため、結婚、出産後も働きやすい環境はあると思う。
しかし時短勤務を理由に営業活動をしなくてもよいことはないので、営業をしたくない人はむかない。
昔は女性は内勤があたりまえだったようだが、今は積極的に女性を営業として外に出す方針。基本的に富裕層個人客のみ営業対象足しているが、今後は法人先であっても女性が担当となり営業活動していく可能性が高く、入庫の際はそのあたりの覚悟があるかどうかをよく考えてからにした方が良い。

岡崎信用金庫の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年01月19日
成長・キャリア開発:
特殊な業界であることから汎用的なスキル習得は難しい。特に支店勤務の場合PCスキルは圧倒的に低い。資格取得は推奨されるが実費での受験となる。(合否に関係なく実費負担)
少なからず金融リテラシーは高まる。
また、営業を担当すれば中小・零細企業の社長と折衝する機会が多いため経験値を積める。

岡崎信用金庫の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月14日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年07月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
地元の中小企業の発展を金融面で支えたいという志を持って入社したが、支店の人員の関係もあり、入社してから企業財務についてはほとんど携われていない。一般的な窓口業務と個人への金融商品の提案が今の主な仕事であり、業務内容には入社前に思い描いていたものと大きなギャップがあったと感じている。女性職員が活躍するフィールドは個人向けの営業であり、企業財務に携わることは難しいというにが上層部の考えであるそう。

岡崎信用金庫の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月28日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2022年03月28日
事業の強み:
信用金庫の中でも規模としては第3位の大きさであり、預金量が多い分、貸付や運用に回せる資金があるところでしょう。

事業の弱み:
信用金庫であるはずが、考え方は地方銀行と同じレベルで考えているので、その領分を考えないと他の信用金庫に抜かされると思います。また、未だに訪問件数○件やひたすら外回りするといった昔ながらのやり方をする上司が多いのでその点でも通用しなくなってきていることに気付いてほしいです。

事業展望:
愛知銀行や中京銀行の合併があったように、信用金庫業界も起こるだろうと言われています。規模が大きいので、合併される側になることはなさそうですが、支店や人員も徐々に減ってきているのでなかなか厳しいと思います。

岡崎信用金庫の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月26日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年02月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
若手が大量に辞めていっているのに経営陣が気づきここ最近大きく制度が変更された。昇給はほとんどない。
係長になればそれなりにもらえるが、主務であるとほとんど変わらないとのこと。
賞与は他企業が2回でもらっている分を3回に分けて出るようなイメージ。

評価制度:
半期ごとに支店長との面談がありそこで評価を伝えられる。数字をやってもやらなくてもそこまで変わらない。1番上の評価は人事に理由書も提出するらしく煩わしいのでほとんどないとのこと。