ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

地方公務員共済組合連合会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
513万円300~800万円23

(平均年齢37.0歳)

回答者の平均年収513万円
回答者の年収範囲300~800万円
回答者数23

(平均年齢37.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
その他
(公務員、団体職員 他)
548万円
(平均年齢37.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(27件)
すべての口コミを見る(186件)

地方公務員共済組合連合会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月05日

回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年12月05日
福利厚生:
福利厚生:
住宅補助があり、家賃を抑えることができます。
有給休暇のほか、連続して三日取れる夏季休暇、産前産後休暇、看護休暇など特別休暇も多いです。
資格取得のための費用を助成する制度もあり、スキルアップを目指せます。

オフィス環境:
オフィス環境:
当連合会のオフィスビルは地下鉄に直結しているため、通勤はとても便利です。
地下にはコンビニエンスストアのほか、飲食店も多いので、ランチに不自由することも
ありません。
執務室の窓からは日比谷公園が、休憩室からは東京タワーが見え、リフレッシュ
することができます。

地方公務員共済組合連合会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月24日

回答者: 男性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年01月24日
勤務時間・休日休暇:
完全週休2日制で、有給もとりやすい。
有給をとって文句を言う上司もいないし、ワークライフバランスはとても充実している。

多様な働き方支援:
自分の部署はリモートワークはなかった。時短勤務は福利厚生の育児制度で取得されている方もいた。
公務員なので副業はなし。

地方公務員共済組合連合会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月25日

回答者: 男性/ 係員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年04月25日
企業カルチャー・社風:
部署によると思いますが、アイデアを自分から積極的に話せば提案を聞いてもらうことはできるかと思います。

組織体制・コミュニケーション:
基本的には優しい方が多く、よく話を聞いてくれると思います。組織間の交流については私の場合はあまりありませんでしたが、これも部署によるのかなといった感じです。

ダイバーシティ・多様性:
性別などによって仕事に偏りが出ることはなく、おおむね公平な機会を与えられたかと思います。

地方公務員共済組合連合会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月04日

回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年12月04日
女性の働きやすさ:
制度面:
育休・産休制度が設けられており、育休は男性職員も取得可能です。
子どもが未就学児の場合は、勤務時間を2時間まで短縮することが出来ますし、
特別休暇として、子どもの看護のための休暇である「子の看護休暇」が年5日の範囲内で取得できます。
制度面は、公務員と同じレベルで充実していると思います。

上司や同僚の理解:
育児をしながら働くことに、理解がある職場だと思います。
制度としてあるだけでなく、一緒に働いている人が理解をしてくれる環境で働けることが、何より有難いことだと私は思っています。
また、育児をしながら働いている目標となる先輩職員が複数いるので、励みになりますし、仕事以外の悩みも相談出来る雰囲気があります。
女性でも長く働くことができる職場だと思います。

地方公務員共済組合連合会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月24日

回答者: 男性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年01月24日
成長・キャリア開発:
資格の取得にはかなり後押ししてもらえる。取りたい資格が会社にメリットがあるなら学費も免除してもらえる。
研修はかなり充実しており、逆にまだ研修を受けないといけないのかと感じるほど。

働きがい:
地域のために働きたいのであればかなり働きがいはある。

地方公務員共済組合連合会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月14日

回答者: 女性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
生徒対応、保護者対応に関してはギャップだらけです。管理職が一緒になって考え対応してくれたら随分負担は減りますが、保護者の良いように物事を進めたがる管理職に当たるととても辛い思いをすることもあります。
また、休日の日に生徒と会いたくない気持ちから、休日は市内県外に行くことが増えました。

地方公務員共済組合連合会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月29日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 契約社員

5.0
口コミ投稿日:2021年06月29日
事業の強み:
まさに安定
法規範性があるので安心感がある

事業の弱み:
手続きやその執行が全て法になっているため、レッドテープになりやすい

事業展望:
働き方改革が進み、業務のオンライン化、マンパワーを然るべき所に配置されることで働きやすくなる

地方公務員共済組合連合会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月14日

回答者: 女性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
460万円 30万円 0万円 100万円
年収 460万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
公務員なので給与制度に関しては不満は少ないですが、残業手当がないことは改善が必要な点だと思います。月に80時間以上残業をする職員もいますが、生徒対応や授業準備をする時間を考えればそうなってもおかしくない現実です。

評価制度:
年功序列の世界であり、正直人間的にも能力的にも疑問を感じる職員が自分より多くの給料をもらっていることに対しては納得がいきません。わたしが勤務している自治体では年に3回管理職との面談があり、そこでレベルアップのために何が必要か話をします。