ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

中央労働金庫の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
459万円250~800万円110

(平均年齢29.7歳)

回答者の平均年収459万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数110

(平均年齢29.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
504万円
(平均年齢30.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
421万円
(平均年齢28.1歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
416万円
(平均年齢31.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(102件)
すべての口コミを見る(769件)

中央労働金庫の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月03日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 渉外

3.0
口コミ投稿日:2024年02月03日
福利厚生:
借上住宅制度や単身赴任手当、地域手当て、帰省旅費などの各種手当ては他よりも多いと思います。ただ本拠地から2時間以上の通勤距離にならなければ、借上住宅制度は使用不可のため、住宅補助のみとなります。

オフィス環境:
支店が関東圏内のみになります。しかし、聞いたこともないような駅にも支店があるため、地方に行く覚悟が必要です。

中央労働金庫の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月05日

回答者: 女性/ 融資/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 融資/ 一般職

3.1
口コミ投稿日:2024年05月05日
勤務時間・休日休暇:
計画年休や夏季・年末年始休暇などの長期休暇の取得は必須となっており、比較的自分の希望した時期に休暇が取得できる。また、看護や介護休暇にも理解のある職場風土のため、その点は非常にありがたい。残業時間には支店によりばらつきはあるものの、慢性的な人手不足な支店が多く、それに比例して1人あたりの業務負荷が大きいため、残業せざるを得ない状況になっている。しかし、月単位の残業時間に制限があり、尚且つ残業する際は事前に「何を何時までするのか」を明確に上席に報告して認められる必要があるので、自身の業務量を把握して、効率的に仕事を進めていく必要がある。

多様な働き方支援:
リモートワークやフレックスは、支店で働いている場合はまず無い。時短勤務は子供が小6になるまで認められているが、業務量が増えてきたため、実際に時短勤務をどこまで押し通すかは、その人自身のワークライフバランスの価値観によると思う。

中央労働金庫の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業店

3.7
口コミ投稿日:2024年04月19日
企業カルチャー・社風:
不平不満を周囲に伝える事で、きちんとそれに対して対策がされ、改善される環境がある。良くも悪くも穏やかな気性の人間が多く、主義主張を述べた場合にはそれが職場環境に反映されやすい傾向がある。言い換えれば、ことなかれ主義の人間が多く、主張することを苦手とする人間や部門に皺寄せがいきやすい。

ダイバーシティ・多様性:
育休制度は取りやすくなっているほか、時短勤務等もあり利用者が多い。

中央労働金庫の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月04日

回答者: 女性/ 金融/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年07月04日
女性の働きやすさ:
女性にとっては働き易いと思う。産休、お迎え等で時短勤務の方もいた。
男性の育児休暇はまだあまり浸透していない。長く働いている方も多い。70歳定年へ変更となり、継続して益々働く方も増えるのではないだろうか。事務センターはその様な方が多いらしい。

中央労働金庫の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 女性/ 渉外部門/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業店/ 一般職

3.3
口コミ投稿日:2024年06月12日
成長・キャリア開発:
等級をあげるには必須資格を取得する必要があります。奨励金はありますが、一般的なものに感じでは合格した場合受験料が返ってくるだけです。
研修は1年目、2年目、5年目、7年目といった形であります。グループワークなどが多いイメージがあります。

働きがい:
事務部門所属のときは正直やりがいは感じられませんでした。
渉外部門になりはじめて、直接顧客と接することによって力になれたときの達成感を感じました。

中央労働金庫の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月05日

回答者: 女性/ 融資/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 融資/ 一般職

3.1
口コミ投稿日:2024年05月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
金融機関のため、福利厚生は総じて満足できる。ただ、社会・金融情勢の変化に応じて、業務も複雑・多様化する中で、効率化をすることができずに取り残されている感は否めない。コロナ前は職員間や支店間交流も多く、良くも悪くも飲み会などでチームとしての一体感もあったが、アフターコロナ後は「個」としての意志が強く出るようになったので、表面上は波風立てないようにしつつも、職場内での温度差が明確に出るようになった。人材流出に歯止めが効かない中での舵取りは難しいものがあるが、手遅れになる前に上層部で対処できるのか、あまり期待はできない。

中央労働金庫の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年04月15日
事業の強み:
労働組合を通して顧客にアプローチ出来る点は強みである。職域など普通の会社では入り込めないような場合でも、組合を通して入れる。営業方法もチラシを全組合員に配布して、情報を獲得する。

事業の弱み:
強みである営業先の労働組合が衰退している。労働組合に加入する人が少なくなっており、案件の獲得が困難になると考えられる。ネット銀行も台頭しており、金利面等劣後しているため、現状でも案件獲得が厳しくなり、融資残高は年々減少している。

事業展望:
労働組合員への特別なサービスの提供など、他行と違った何かがないとこの先は厳しいと予想される。このまま行くと店舗の統廃合を進めていき、業態は縮小の一途を辿るしかない。

中央労働金庫の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月03日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 渉外

3.0
口コミ投稿日:2024年02月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
460万円 30万円 3万円 100万円
年収 460万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
借上住宅制度や単身赴任手当、帰省旅費などがしっかりしているため、給与面での不満はありません。ただ昇給は役職がつかない限り、微々たるものなので、若い間は皆同じような収入になります。

評価制度:
管理職以下の評価は殆ど支店長の考え方次第で決まります。例え、同じ仕事をして同じ成果を挙げたとしても支店長が異なると評価が大きく変わるため、少々が不満あります。