エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

有限会社エデュース・クリエーションのカテゴリ別口コミ(14件)

有限会社エデュース・クリエーションの職種別口コミ(14件)

すべての口コミを見る(14件)

有限会社エデュース・クリエーションの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月19日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年12月19日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は店長自身がスケジュールを作り、時間内に目標の仕事を完了させられると、達成感を感じられます。残業時間も自分でコントロールするので、油断し多くなりすぎると会社から注意されます。従業員さんのシフトを管理しながら、自分自身の休日を確保し、全員無理なく勤務できるスケジュールを調整していく楽しみもあります。

有限会社エデュース・クリエーションの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月20日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年12月20日
企業カルチャー・社風:
若いときから、挑戦する機会を十分に与えてもらえる環境です。昇進したい場合には仕事に真摯に向き合い、結果を追い求めることが重要視されます。新たな取り組みを後押ししてくれる会社のため、チャレンジしやすい環境です。ひとりひとりの自発的な思考や行動が、個人の成長や組織の強さに繋がります。

組織体制・コミュニケーション:
各店舗に様々な経験をした店長が居たり、週1で本部社員とのコミュニケーションの場がある体制です。先輩方とは心の距離が近いため、悩んでいることがあれば、すぐに相談できる環境です。LINE等でいつでも気軽に連絡ができる体制で、公私共に何でも話ができる環境でもあります。

有限会社エデュース・クリエーションの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月20日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年12月20日
成長・キャリア開発:
私は転職入社です。前職でも店長職で頑張ってきたつもりでしたが、この会社に入って、店長とは、ということを真摯にTRしていただき、今までの自分のアプローチが如何に子供じみていた、もっと店長として考えるべきこと、やるべきことがあったということが実感できました。今では、仮に別の会社に転職したとしても自信をもって、店長をやっていました と言えるまでに自信が付きました。

有限会社エデュース・クリエーションの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月20日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年12月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
学生時代に他店でのアルバイトの時には任せてもらえなかった、発注や売場作り等をしたいと思っていました。入社後には早い時期に任せてもらい、仕事のやりがいを感じましたが、想像以上の責任の重さを同時に感じました。季節ごとの商品への取り組みが、入社前には考えていなかった、楽しさやむずかしさがありました。

有限会社エデュース・クリエーションの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月20日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年12月20日
事業の強み:
当社はセブンイレブンを4店舗経営しており、事業所立地や住宅立地そのたハイブリッドな立地と、各々異なる客層の店舗を運営しています。なので店舗ごとに、お客様に対するサービスを変えたり、求められる商品も店舗ごとに異なるので、合わせる対応をしていくうちに、ニーズを理解することができるようになり、各店舗で勤務していると、自然にどのようなお客様にも対応できるようになります。

有限会社エデュース・クリエーションの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月20日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年12月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
360万円 --万円 --万円 --万円
年収 360万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:
年齢や勤続年数に捉われず、その成果について正当な評価を受けることができます。成果が右肩下りになったような際にも、その点に関して実数だけではなく、前年度との売上や廃棄や人件費などの増減等を踏まえて、明確なフィードバックを受けることができます。