回答者: 男性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
正社員はリフレッシュ休暇が7~9日間が年2回ある。(昔は人がいなければ取れなかった頃もあるが、今は99%取れていると思う。)本部の方はGWでも旧盆でもとっている人はいる。店は、小さな子供のいる方は働き方も時短ができて、人によってはGWも旧盆も年末年始も休んでいる人もいるぐらい。本部社員は土日休みも半数以上いる感じ。店はシフト制で上長次第で、公休日とおりの方もいるし、休みの日だけは変わらずに振休が多い方もいる。パートさんは有給の消化が最低年5回はとれる。これも店によるが、有給の休みが消えてしまわないように年20日を毎年とる方もいる。比較的まだ店がOPENして浅い店(約10年以内ぐらい)はこのような休みが多い。もう20年や30年ぐらいたっているような店だと土日の出勤は当たり前のパートさんも多いが、先ほどの浅い店のパートさんは土日のどちらかが休みの方も多くいると思います。
株式会社イトーヨーカ堂の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社イトーヨーカ堂の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ セントラルキッチン日高/ なし
住宅手当は、遠方への転勤の場合、一定額出してくれます。それ以外は、基本的に会社が保有している寮が住宅補助になります。寮は場所によって、良し悪しがあり、門限があり、バストイレ洗濯は共用なので、慣れないと辛いものがあります。通勤手当は全額補助、退職金制度も存在します。
オフィス環境:
社員食堂を保有している店舗と休憩室しかない店舗があります。社員食堂があれば、社割で定食や単品のメニューを注文できます。個人でロッカーが支給され、そこに制服など個人の持ち物を保管します。ただそのロッカーが小さく大きなリュックなどは入りません。制服は支給され、クリーニングも会社がしてくれます。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る